家族葬・一日葬・直葬をお考えなら

福山市地域で一番の安心低価格

「神辺ふかしな葬祭」の
黒田哲夫 にご相談下さい
電話

 

家族で過ごす最後の時間を大切に
過ごせれるように
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートするのがぼくの務めです。

 

 

神辺ふかしな葬祭のホームページ


【247日目】
【ブログスタート55日目】




2025年問題ってご存じですか?

 

 

 

あと1年もすればなんと

第一次ベビーブームで生まれた人が
後期高齢者(75歳以上)になると
言われております



この人たちのことを


「団塊世代」と言われ


今後は更に75歳以上の方が増えてきます!

 

 

 


増えてくるとどうなるのか?
 

(この記事は2021年1月に書かれてます)

 

経済の縮小は税収を減らし
社会保障費の負担が大きくなる

 

そうなると国の財政に大きな
負担をかけていきます

 

 

 

4年前に書かれたことが
さらに現実味を帯びて来てますね!

 

 

 

 

国の財政に大きな負担をかけるとは

 


社会保障費・医療・介護
後継者不足・ビジネスケアラー


社会に与える影響が大きいと
言われる問題です!

 

 

 

 

 

葬儀にも顕著に表れているのが
喪主の年齢です

 

 

昔は40代の方が喪主をすることが
多かったのですが
今は50代~60代の方が
喪主をしております


この50代~60代の方に
待ち受けてることは
仕事をしながらの親の介護です

 

 

ビジネスケアラ―とも
言われています

 

 

団塊世代ジュニアは
仕事をしながら
親の介護をしていますが

 

 

仕事をやめて介護に専念を
しないといけなくなり
生活も困難になってきている

 


その50代~60代の方が
あと15年もすると
後期高齢者の仲間入りです

 

 

 

お金を蓄えて老後にと
考えてた世代が
親の介護で離職したり

貯金も切り崩しながらの
生活になってしまうのです

 

 

 

そうなると
親の葬儀となった時に
葬儀に費用は掛けれない!

 

 

 

そんな状況になるのでは
ないでしょうか?

 

 

 

葬儀に費用はかけれない?
だけじゃなく
お寺の費用もかけれなくなる?

 

 

 

今でもそんな状況が
増えて来てると実感してます!

 

 

 

 

これからの葬儀業界は故人のため

家族の立場になって寄り添わなければ
いけない岐路に立たされています

 




少しづつですがビジョンを
明確にしてそこに向けて行動する

 

まさしくこれですね!

 

 

 

 

こんな人が言ってた(笑)

 

あっ!だから今のぼくが
動いてるのか!納得(笑)

 

 

 

 

 


 

最期までお読みいただき
ありがとうございます

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

㈲神辺ふかしな葬祭 

 

年中無休・24時間対応

 

【事前相談】

★お問い合わせはこちらからお願いします★

 

【お急ぎの方は】

 

フリーダイヤル

 0120-63-0983

 

電話に出られない場合は着信確認後にこちら

から折り返しご連絡を差し上げます。
折り返しのお電話は携帯電話からご連絡を
差し上げる場合がございます。
 

 

広島県福山市神辺町上御領569-1

地図はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆