直葬・家族葬をお考えなら

福山市地域で一番の安心低価格

「神辺ふかしな葬祭」

ご相談下さい電話

image

 

 

湯灌納棺をする場合はみなさんどうされていますか?

 

①納棺業者が湯灌納棺をする場合

 

②葬儀社が湯灌納棺をする場合

 

どちらを選ばれるかはご当家次第ですよね。

 

 

 

 

まず①番からご説明。

 

おくりびとで知らてた湯灌納棺は、専門業者が来て湯灌(お風呂へ入れる)から納棺まで全てしてくれます。

 

担当の方によって言い方や振る舞い方は違ってくるのは当然なんですが、本当に丁寧に体を洗ったり着物を着せたり化粧をしてくれたりと至れり尽くせりです。

 

喜ばれるご家族もおられます。

 

あと、化粧と納棺だけをする、美粧納棺(びしょうのうかん)というのもあります。

 

厚化粧の故人や薄化粧の故人だったかなどを聞いてから化粧をします。

 

故人をお棺に収めるのは業者の手、副葬品を入れてあげるのも業者の手、ご家族の方は渡すだけという流れになります。

 

テキパキと流れ作業のように終わっていきます。

 

金額的には葬儀社にもよりますが

 

80,000円~100,000

 

ぐらいはかかると思いますびっくり

 

弊社は80,000円ですアセアセ

 

言い忘れてました…お風呂に入るのは当然裸です注意みなさんがおられる前で裸にしますが、体に布をかけて極力見えなくして洗います。注意

 

 

 

次は②番の説明です。

 

葬儀社によってやり方が違うので弊社のやり方で説明しますねウインク

 

まず湯灌でお風呂には入れたりしません。

 

よほどの事情が無い限り、大体は病院で亡くなられることが多いいので、病院で体を綺麗に拭いてくれたりしてもらえます。

 

それがエンジェルケア

(7)全身清拭
家族や第三者が帰宅後、ご遺体に直接接触する状況を考慮して全身の清拭を行う。
通常は微温等(30~40℃)で清拭する。
感染症疾患である場合や、目視で湿性の血液・体液・排泄物等が付着している場合は、次亜塩素酸ナトリウム液0.1%(1,000ppm)で消毒後、微温等で清拭する。
着衣やシーツ汚染がある場合は交換する。
(8)着衣の装着
和服の場合は、帰宅後ドライアイスによる冷却を考慮して帯は結ばない。
全身性浮腫が発現している場合は、着衣装着時に防水シートを身体の下に敷き込む。
時間の経過とともに身体に貯留する体液が下方へ移動するため、水疱を形成し体液が流出する可能性がある。
(9)容姿を整える
櫛を入れ、髪を整える。
長期間外していた入れ歯は、再び装着しても歯茎が退化しているため合わないことが多い。その場合は含み綿で歯のない部分を補正し整える。

 

これは病院だからできることですが、施設だとここまでは無いにしても着衣の装着や容姿をを整えるぐらいまでは大抵してくれます。

 

 

弊社ではアルコールを付けた綿花で、納棺に立ち会っていただいた方全員で拭いていただきます。

 

故人が汚れてるから拭くのではなく、生前の感謝の気持ちや労のねぎらいの言葉などを掛けて頂きながら拭くというよりは触っていただきます。

 

仏衣もみなさんで着せていただきます。

(着ている服は脱がしたりしませんよ)

 

サポートと声掛けはしますが基本は全て立ち合っていただいた方全員で故人の旅支度を整えていただいてます。(見守ります)

 

旅支度が整ったら、立ち会っていただいた方の手で故人をお棺に収めます。

 

化粧も女性の方(娘さんがおられたら)にしてもらいますが、女性の方がいなければぼくがします照れ

 

副葬品も立ち会っていただいた方全員で入れていただきます。

 

火葬されると生身の体には触ってあげれませんし、故人に対して今までに何かしてあげたという事がなかったとしたら、この機会に是非手をかけていただくことで、してあげれたと思っていただきたいのです。

 

泣き笑いの一時間ぐらいでしょうか照れ

 

 

 

どちらの湯灌納棺がいいでしょうか?

 

決めるのはご家族ですウインク

 

 

 

湯灌納棺を業者任せにする葬儀社は言葉一つで誘導してきます。

 

「ずっと入院生活が長かったでしょうから最後ぐらいはお風呂に入れてあげて綺麗にしてあげませんか?きっと故人も喜びますよ」

 

みたいに言われるとどうですか?

 

 

決めるのはご家族ですウインク

 

 

 

アドバイスですウインク

 

「自分だったら」どうしてほしいかを考えてみて下さいねウインク

 

 

ぎゃ~!!久々の長文!!

 

ごめんなさいグラサングラサン

 

 

 

 

 

 

後悔しない為の一助となれば幸いです

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こちらもクリックお願いします口笛

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

㈲神辺ふかしな葬祭 

ホームページも見てね

 

年中無休・24時間対応

 

【☎電話】 0120-63-0983

電話に出られない場合は着信確認後にこちら

から折り返しご連絡を差し上げます。

 

広島県福山市神辺町上御領569-1

地図はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆