イメージ 5


アカエイです。

今日は、家内と深川に来てます。

イメージ 2


お昼には、まだ時間があるので、
まずは
「富岡八幡さん」
にお詣りします。

イメージ 6


「伊能忠敬先生」
の像です。

先生が、
これから釣りに行くお姿です。

竿を手にお持ちです。
どの釣り場でしょうか?。

大ウソです。

この裏が「深川めし」で有名なお店

「深川宿」です。

ちなみに、
「深川めし」には、
「炊き込み」と「ぶっかけ」が
あります。

私は「炊き込み」の方が好きです。

すごく好きです。

イメージ 7


お店の真ん前には、
大関力士の碑があります。

横綱力士の碑は、
もっと奥の方にあります。

今日は行きません。


今日のお昼は違うところに行きます。

一旦、永代通りに戻ります。

次に
「深川不動さん」
にお詣りします。

イメージ 3


「深川不動さん」の仲見世です。

イメージ 4


「深川不動堂」です。

大きな草鞋です。


今日のお詣りが終わりました。

イメージ 1


今日は、ここに入ります。

京漬もの

「近為(きんため)」さん

です。

イメージ 5


メニューです。

私は「ぶぶづけ」を。

家内は「だし茶漬」を頼みました。

ここは、
京漬もの屋さんがやっているお店で、
お昼を注文すると、
なんと、
お膳が出てくるのを待つ間に、、、、

京漬ものが、
沢山!?食べられるのです。

合わせて、
ほうじ茶をいただきます。

これがぴったりによく合うんです!?。

京漬もののイートインコーナー?
的なお店です。

従って、
いつも混んでいて、ほぼ相席です。

でも、テーブルが広くて、
真ん中に炉が切ってあって、
湯釜にお湯が沸いています。

ほうじ茶も飲み放題!?。
なんか、
雰囲気がすごく良いんです。

写真撮影について、
お店の方は
あまり前向きではありません。
ほぼNG?です。

いただきました。
堪能しました!!。
本当に、大変美味しかったです。


さて、
最後はお土産です。

深川でのお土産の、
オススメNO.1は、
私はこれです。

「深川 華(はな)」の金鍔

ですよ!!。

イメージ 8


中は、こうなってます。

イメージ 9


深川で150年続いている
和菓子の老舗です。

特に特に、、
金鍔がオススメなんです。


やるべきことは、
全て、やり終えました。

それでは、
皆さま、ごきげんよう!?。
さようなら!?。