こんばんは🌃
宅地建物取引士の勉強を日々続けて、2025年10月19日日曜日に受験してきました![]()
個数問題11問(過去最大)、問題ページ数が例年より2ページ増とかなり難易度上げてきたという印象でした![]()
合格率を15〜17%にするためでしょうね
2024年度は合格率18%と高かったですし![]()
ユーキャンの解答速報で自己採点すると、
権利関係 7点/14点
法令上の制限 4点/8点
税・価格 2点/3点
宅建業法 12点/20点
5問免除のため45点満点
総計25点/45点
解答速報なので、公式解答と違う場合もあるので一種の目安になるかというところですね
ただ、各社の合格推定点が32〜35±1点(5問免除者:27〜30±1点)に集中しているところが多くて合格は望み薄です![]()
来年も受けようかとは思ってますが、疲れたので勉強は休みたい気分です
解説動画見て復習はしようと思ってますが![]()
2025年1月中旬から勉強始めて上司の許可もらい職場で勉強させてもらったり、9月からは日々2〜6時間/日はデジタルサポートで講義動画見たり、解説動画見たり、過去問1問1答解いてました![]()
9月終わりくらいから吉野塾のYouTubeも見てました
今まで理解できてなかったところも理解が出来るようになり、助かりました
もっと早く見始めれば良かった〜と思う位でした![]()
ユーキャンはカラーで重要用語が分かりやすくピンクになっていて、講義動画も多く、初めて宅地建物取引士試験に立ち向かう身としては選んで良かったと思ってます![]()
模擬試験代わりの添削課題第7回目は11点/45点という驚きの点数→ユーキャン模擬試験3回目で28点/45点→本試験で25点取れるようになって自分の成長を感じています![]()
ユーキャン模擬試験の方が易しかったです![]()
令和7年度本試験が例年と比較し急に難しくなり、ユーキャンのテキストやデジタルサポートにも出てこない内容が出題されて情報が足りませんでした![]()
ユーキャン必勝講義セットのテキストだと図解されてて、より分かりやすかったです![]()
以下の画像はユーキャンの宅地建物取引士のデジタルサポート画面です
参考までに
スキマ時間を使えるので結構利用してました![]()







