最近、転職活動中です😅


転職サイトを使ってエージェント無しで応募しています😅


求人票でも


[営業・事務]では

適性を見て配属と書いてあり、事務のみ希望の場合は営業配属のリスクがあります。

求人票や応募ページの隅々まで確認しないと、事務で働きたいのに営業になったということになりかねません。


「〇〇カウンセラー」

よくよく見たら法人営業などの営業関連の仕事でした。勘違いしてしまうと危ないですね。


会社案内動画を応募した企業から見てほしいと依頼があって見たら、職業全体の10%しか事務はないそうです。その上経験者も多く、未経験者歓迎と書いてあっても人物評価が高くても即戦力の経験者が採用になるのは納得出来ました。


「 アットホーム」

これもセールスポイントが何も無い時によく使われる言葉です。


みなさんも気を付けてください🌀


OpenWorkや転職会議で会社の評判も必ずチェックするようにしています😅


現在は半年位症状が安定していますが、それでも抑うつ状態再発リスクを恐れているような態度が面接してくださる方々から感じられます😭


私は母から叩く、蹴る、暴言などの虐待を受けた影響で周囲の状況を感じたり確認してしまう癖があります😭


メンタルがダメージ受けて病気を受けるのは、本人だけではなく、周囲の人の問題もあります。

また、精神病にかかる人は増えているそうです。

病気が理由で落ちる=受け入れ体制が整ってないと考えているので選考落ちする自分を責めて辛くなってはいません。



精神的に辛くなる人が減りますように😭

精神的な病気になっても、受け入れられる会社が増えて「そういうこともあるよね」と言い合える社会になりますように😭



AOAO sapporo行ったので、写真載せときます😃



#抑うつ状態

#転職

#求人票



抑うつアラサー女子日記さんのプロフィールページ


https://profile.ameba.jp/me