自民・茂木幹事長「逆風の時、凧は一番高く上がる」    朝日新聞 より

<<
■■自民党・茂木敏充幹事長(発言録)

(派閥の裏金事件を受け)政治責任や道義的な責任、けじめはどうなるんだというお話もいただき、今月4日に党紀委員会を開催し、議員39名の処分を決定した。

仲間を処分しなければならない大変苦しい思いもある。

しかしそれだけ今、自民党が置かれている位置、環境というものは大変厳しい。

(自民党は)逆風の中にある。

しかし、。

(元英国首相の)ウィンストン・チャーチルの言葉だ。

逆境のときこそ、強い意志と結束力が試される。

一番の結束力を持っているのが自民党の組織、そして地方の組織だと思っている。(沖縄県浦添市での会合で)
>>


<逆風の時に凧(たこ)は一番高く上がる>
が、しかし、糸が切れたら猛スピードで落ちてゆく。

地面に墜落するときの衝撃も、激しいものがある。

逆風のときでも一番高く上がるのは、糸が切れないからだ。

凧を支える糸とは、国民の支持だろうか。

今の自民党に、逆風に耐えられる強固な糸があるのだろうか?