富山市岩瀬に行きました。


岩瀬は、富山市の海沿いに位置します。路面電車でグランドプラザ前から約30分で岩瀬駅到着です。




ノスタルジックな古い町並み残る岩瀬は、江戸時代初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えたそうです。

土蔵や廻船問屋が建ち並ぶ大町通りや海が見える美しい街並みは散策にぴったりでした。


明治期に建てられた家屋が多く残っており、当時の趣のある雰囲気を存分に残しています。



最近、廻船問屋の土蔵をリノベーションしたギャラリーをはじめ、食品セレクトショップ、ビールパブ、日本酒バー、レストランなど新しいお店が続々オープンし、注目のスポットとなっています。


菓子舗 大塚屋


三角どら焼はあんこのたっぷりです。


1911年創業の老舗料亭、松月




富山港の東、岩瀬の浜より小路へ入った閑静な場所にしっとりと佇みます。 こちらでは富山湾の沖合で揚がる旬の魚をいただくことができます。 なかでも、白エビ約200匹を用いた福団子を代表するシロエビの料理は絶品です。是非味わってみてください。 


酒商田尻本店は桝田酒造店のお酒(満寿泉)だけでなく、各地から集めた日本酒や焼酎、世界のワイン約15000本が貯蔵されています。




日本酒立ち飲みバー沙石(させき)


2019年に新しくオープンした日本酒立ち飲みバーでオシャレな店内で、約100種類の日本酒と富山ならではのおつまみを楽しむことができます

店に入った瞬間特に目を引いたのが、太いにもほどがあるスギと、長すぎるにもほどがあるカウンターです。

三勺枡(50ml)を220円で購入して日本酒はセルフサービスで料金は1杯200円~500円 


約100種類の日本酒と富山ならではのおつまみを楽しむことができます。

日本酒好きの方には、かなりオススメなお店です。