鎌倉に行きました。
鎌倉と言えば鶴岡八幡宮

青空が広がり気持ちのいい境内には、修学旅行の小学生児童や中学生が多く来ていました。
鎌倉八幡宮境内のNHK大河ドラマ館に行きました。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物を紹介するコーナー。北条義時を始め、源頼朝、義経などの紹介していました。
お土産に 鳩サブレー

鎌倉八幡宮を後にして小町通りから、鎌倉のパワースポットで人気の江の島へ向かい江島神社に行きました。
ここからは江の電で移動です。

江島神社
江島神社の階段は頂上まで階段約260段、所要時間にして約20分かかります。これをエスカーを使うと5分で行くことができました。頂上に行くと残念ながら富士山は見えなかったかど、海風がとっても心地よくて何か良いことがありそうな気がする神社でした。
鎌倉大仏も行きました。

近くに来ると迫力ありますね…。この銅製の大仏は台座も含め高さ13.35メートル、重量約121トンあるそうです。
夜は横浜の味とんかつ勝烈庵に行きました。定番メニューの勝烈定食をいただきました。とんかつを四角く揚げるのも特徴です。

ヒレカツは非常に柔らかくサックサクの衣が最高の逸品でした。ごちそうさまでした。
とんかつを食べた後、横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ向かいました。

ランドマークタワー、横浜港、みなとみらいや横浜ベイブリッジなど視界360度に広がる夜景を楽しめました。