なにやらコロナの足音がだいぶ近くまで来ているようです。
県の警戒レベルは上がり、子どもたちの部活、大会、学校行事は軒並み中止。
島外に出ること、いや、家の外に出ることすら自粛しろと。

でも、観光客は気をつけて来てくださいって?
お金を落として行ってくださいって?
おかしくない?
お金も落とすけど、コロナも落としていくから、いつまでも沖縄の感染者減らないよ。
んで、地元の子どもたちは我慢しててくださいって。おかしくない?

どこにも行けない夏休み😭
子どもたちと祖父母を会わせてあげることがこんなに難しいなんて。
早く安心して行き来できる日が来ますように。。。
 

さて、去年本気で断捨離しよう!って決めて、
モノと向き合いつつ沢山処分して、
少しずつだけど、うまく言えないけど、
なんかいい感じに変わってきたなといろいろ実感出来るようになってきた。

とはいえまだまだ道半ば。

使えないものは処分するのは簡単なんだけど、
難しいのは
「使ってないけど、使えるもの」

ここと向き合うのが、自分と深く向き合うってことなんだろうなぁ、多分。 

去年ブランディアに査定に出して、
値段がつかず😭 
でも手放す気になれなくてとっておいたGUCCIのバッグ2つ。

買ったのは十年以上前の独身時代(笑)
この頃は年に数回海外旅行いったり、お金持ってたなぁ~。
結婚して仕事やめて、子ども生まれて自分にかけるお金なくなって、GUCCIなんて買えなくなっちゃった。
GUCCIを買えてた自分とか、GUCCI持ってるのよっていう謎のプライドとか。そういうの手放すことができなかったんだよね。高かったし。
いわば過去の栄光グッズ。

ここに引っ越してきて5年。一度も使ってなくてカビ生えました(笑)
そして査定ゼロ円。笑笑
メルカリでも売れないよね、多分。
それでも手放せなくて一年寝かせてた。

なんだか、これを手放せずに持ってることで、もうこういうものを買えない自分を設定してるみたいに思えてきたので、ついに処分しました。
私としてはなかなかの決断です✨

分類的に粗大ごみ、と思うと悲しいけど。
今までありがとう。


あと、この夏うちに泊まりにくるはずだったお友達ファミリーが、旅行キャンセルしたってさ😭
まじでコロナのバカ。

友達が来るまではと、多めにとっておいたシーツ4枚。
あと、トイレにおいていたかご。
中身を見直して2つを1つに減らしたので、
1つ処分。さようなら。

そして、ほぼ使ってないのにまだ捨てきれないマット類。
キッチンマットとトイレマット。
二枚ずつあるのを一枚ずつ処分します。

家にいる時間が増えそうなので、快適空間にするべくさらにモノと、自分と向き合っていきたいと思います。