マイナンバーカード交付 | あぶそ-ばーのブログ

あぶそ-ばーのブログ

ブログの説明を入力します。

マイナンバーカード

貰ってきました。

 

マイナンバー専用にコーナーが作られていて

予約の時間前でしたが空いていたので

ほとんど待ち時間なしで受付番号を渡され

座る間もなく番号を呼ばれ説明開始。

 

交付に必要な物

  • □ 交付通知書(はがき)
送られてきた同封の郵便はがきで「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」のことです。
住所と氏名を書くようになっています書かないと行けません。
ハンコは要りませんでした。
 
”交付通知書”とは書いていません。”郵便はがき”とも書いていません。 ちょっとおんなじ表記にしないと・・・・と思いました。
  • □ 「通知カード」(令和2年5月以前に交付を受けている方)
  • □ 本人確認書類(※右記参照)
私は運転免許書を提出。コピーを取られます。
返してもらったときに受け取りのサインをします。
  • □ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • □ マイナンバーカード(お持ちの方のみ)

上2つは(お持ちの方のみ)となっているので持っていれば持参します。

 

□ 交付通知書(はがき)、□ 「通知カード」は、提出になります。

交付通知書に暗証番号を書いていたのですが、帰ってこないので

同封のA4 「・・・・・・・・設定暗証番号記載票」に記載して持参してください。(そう書いてあります)

 

いったん終了で、別の席でパスワードと暗証番号を入力します。

自分で入力します。入力が終わるとカードに入力されるのをその場で少し待つと入力が完了しカードを貰えます。説明があり終了です。

 

10分くらいで終了。予約時間前に終わってしまいました。

 

私が行ったところではこんな感じでした。

以上