昨日のハッシュタグにチラホラ見え隠れ
したと思うけど…笑


亡き義父母の仏様を管理しているお寺さん…
七月末だったか、8月初旬だったか、に
電話が来て、お寺の女性が開口一番に


「義母さんの年命日ですけど、
今年は仕方がないから、8月16日に
伺いますがっ!
来年からは7月にしてくださいっ!」と
謎の怒り口調…。


(はて?なんで16日?ってか、なんで文句
言われてる?
26日前とか坊さんのお盆休み?
こちらから電話しないとダメだったの?
もう義父母のお寺に関することは、
旦那に全部渡すから、そんなの知らんがな…。)


とは、思ったけど…

「16日は分かりました。(心の中では
じゅうろくにちーーーーー!!だけど 笑)
でも、来年の話を今!決めないとならないのですか?」


寺の女性
「はい、普通は13日~16日は、檀家さん周りはしないのですが、今年は仕方ないので、
伺います!」



(仕方ないって…何!?)


アタイ
「いや来年の話をされても、
旦那も居ないですし…」


寺の女性
「はい、今決めてください。1ヶ月前の
7月16日とか7月の最終日とかで!」


アタイ・・・・絶句
(8月26日命日で、7月16日とか…ありえない)


で、昨日の朝(15日の朝)電話来て…


寺の女性
「今、明日伺う準備をしてたら
お義母様の命日26日だったので、
明日の16日訪問はキャンセルで…」

(  ॑꒳​ ॑  )デスヨネ


電話に出たのが旦那でして…

「こう言ってるけど…どうする?」と
アタイに聞いてきた…


・・・


(どうするって、お前の母親の話じゃー!
アタイに答えを求めんなーーーー!)




アタイが電話を替わり
だと思ったんですよね…16日って。
命日は26日なのに…」

寺の女性
「じゃあ言ってくださいよーー。」


アタイ…絶句(白目)
「16日と決めつけて仰ったのは、そちらです。
そちらの都合と思うじゃないですか?
(そもそも、お寺が命日間違えるなんて…
思うかぁーーーーーーー!)
来年の話もするし、そちらがおかしいでしょ。」


お寺の女性
入力ミスで…モゴモゴ」

・・入力ミスて…絶句