サッカーに特化したせんスポ

せんサカだよ


まずはこれは

オリンピック

アジア最終予選

〈2024/04/30・準決勝〉

深夜だから録画で見たよ


イラク🇮🇶

0 0=0

2 0=2

日本🇯🇵


⚽ここまで全部見てるけど

初めて落ち着いて見れた

ここまでの試合は良い時間帯作っては

取れず流れ渡し苦しい試合ばかり

この試合はその前半にしっかり

得点出来た 後半は攻められたが

良いカウンターもありプレスあり

完勝では無いか?

試合MVPはキャプテン藤田2アシスト

そして攻守の起点 素晴らしい

おめでとう🎉

若きSAMURAI BLUE





イラク🇮🇶

力出せなかったんだろうね

でもジャジムは普通に良い選手


日本🇯🇵

改めておめでとう🎉

まず先制点細谷ナイストラップ&ターン

もう1回言うナイストラップ&ターン

その前藤田からの優しいパスも良い

で2点目が大きい大畑のナイス上がり

から藤田とのワンツーを荒木

押し込むビューティフルゴール

全体では攻撃の山田 平河

守備では木村 高井

そして攻守起点で最高に良かった

ボランチコンビ松木玖生 

MVP藤田2アシストも良いがピンチ

でも必ずボールの近くにいる

こんな良い選手まだ日本にいるんだね

だけど松木玖生が上手くバランス

取ってるからだとは思うが



しかしオーストラリアとイランは
1勝も出来ずグループ敗退
優勝候補と言われた韓国 サウジアラビア
開催国カタールも敗退
日本🇯🇵良く勝ち上がったと評価したい


オリンピックまでのメンバー争い激しそう

まず決勝ウズベキスタン🇺🇿

に勝って優勝しよう





さあ

チャンピオンズ

リーグ

始まるよ〜

さあ現地の優勝予想
1位レアル・マドリード40%
2位パリ・サンジェルマン28%
3位バイエルン18%
4位ドルトムント14%

私の前評判も同じです

あ〜この間話した
【サッカー好きと言ってる自分のファン】
の予想は少し違う 見てなくても
分かるサポーターはいるwww

CLもいよいよ準決勝 その1stREG

0 2=2
1 1=2
レアル・マドリード🇪🇸


⚽展開からしても最悪1点差なら

敗けてもって気持ちだったから

〘マドリスタ〙としてはニンマリ😏

試合はバイエルン攻勢も決めれず

カウンター一発で24分レアル先制

後半はレアルが持てた立ち上がり

チャンス逃すと バイエルン逆襲

ザネのビューティフルゴールで

追い付き 更に4分後またも

変化効いたドリブル引っ掛けPK

で勝ち越し バイエルンは3点目

取れるチャンス沢山有った

そこからレアル前に出てロドリゴ

の突破引っ掛けてPKこの日2得点

ヴィニシウス決めて大きな同点ゴール


🏟バイエルン・ミュンヘン

(ブンデスリーガ🇩🇪2位)

正直勝てた内容 思ったより内容

良かった守備はキミ・ミンジェ ライマー

ダイアーが強い で今更だが

キーパーノイアーはやはり良いキーパー

だな〜と再確認 真ん中の

キミッヒ コレツカは相変わらず

の視野の広さ トップケイン

のポジショニングも良かったが

攻撃はムシアラ ザネアフリカコンビ

が良かった レアルには厄介だ



レアル・マドリード

(ラ・リーガ🇪🇸1位)

この試合一番大きかったのはCL

ここまで今一つだったヴィニシウス

2得点取れたのは次にも繋がる

で相棒ロドリゴはトータルでは今一つも

同点のPK貰う良い仕事したのは

次楽しみかもベリンガムもまずまず

だが次はマークがヴィニシウスに行く

事想定するとチャンスあるよ

中盤クロースの動き抜群で相変わらず

のキラーパスで存在感あり で

汚れ役と運動量チュアメニ

守備はナチョ リュディガー良かったよ




さあ2ndREG

決勝へは❓

ホーム🏟サンチャゴベルナベウで

やれるレアル有利は変わらない

確率ではレアル65バイエルン35

くろいに思う ってかガンバレ

レアル・マドリード

ってかバイエルンに敗けたくない


ポイント1 

バイエルンが1stREG

の様に攻めに来るのか?

攻めるとスペース空くがどうする?


ポイント2

レアルの良い仕事した

ヴィニシウスにマーク厚くすると

当然気持ち良くしてるロドリゴ

そしてベリンガムが空くことになるが❓


ポイント3 

バイエルンは

とにかくムシアラ&ザネのアフリカコンビ

の身体能力でどれだけ崩せるか?

これ以外得点の匂いはしない


レアル3-1バイエルン

くらいかな?


まだまだ続くよ その前に


クリックよろしく⇩⇩⇩






🏟ボルシア・ドルトムント🇩🇪

1 0=1

0 0=0

パリ・サンジェルマン🇫🇷


⚽前半ドルトムントペースで

迎えた44分フュルクルク一本

のロングパスにタイミング合わせ先制

後半スタートパリが圧力掛けチャンス

作るも決めきれずドルトムント

がカウンター見せ勢い鎮め勝利

勝因はなんと言ってもvsエンパペ

彼への対応 彼のスピード活かすスペース

を作らせなかった ここに尽きる



🏟ボルシア・ドルトムント

(ブンデスリーガ🇩🇪5位)

元々こんなチームだが組織力だよね

なんと言ってもベック フンメルス

マートセンこの3人のエンパペへの

距離間詰める守り方が素晴らしかった

またアティエミの上がりが相手ハキミ

の上がりの牽制にもなってた

また攻撃もフュルクルク ブラント

そこにサンチョの変化付けるドリブル

も効いてた


このサポーター
テレビでも迫力感じた


パリ・サンジェルマン

(リーグアン🇫🇷優勝)

敗戦だが1点差なら想定内

攻撃ではハキミの上がり

エースエンパペへの対応を上手くやられ

止められてたがエンパペは

もっと流動的に動くべきでは?

ハキミはもっとアグレッシブに

上がればなんとか?そのイメージは

付いただろう バルサ戦も2ndREG

で同様の対策で乗り切った その逆サイド

デンベレが前半全く目立たなかった

後半前へ前へ圧力掛けたらやはり

チャンスは増えた ここが2ndREG

のポイントだと明らかに見えた

さて そんな中1点差にした

キーパードンナルンマ

キャプテンマルキーニョス献身的

守備 もし決勝出れたらここだった

と言われるかも?


やはりエンパペ


さて2ndREG

決勝🇬🇧に行くのは?

1点差今度はホームでやれるパリ

互角いやこのままでは決まらない

そう考えるのが普通だろう

予想としてはパリ55ドルトムント45

くらいと見てる


ポイント1

やはりエンパペ1stREG

は左サイドに張ってたポジショニング

バルサとの2ndはもっと流動的

に動いていた記憶がある

これが最初のポイント


ポイント2

ドルトムント今回はカウンターも光り

パリの攻撃も鈍らせたが

次守りから入るのか?

守りに入って守れる相手か?

1stREG後半の様に攻めらて

今度は守りきれるのか?


予想は

パリ4-2ドルトムント


くらいかな?


まとめ

楽しみしか無い2ndREGは
もう来週だよ



現状千葉でモノレール待ち




さて 今夜日本🇯🇵代表

今夜決勝だね24:30キックオフ

日本人🇯🇵なら

応援せねば

俺は録画が見るよ

だって明日も高校野球があるから



あ 本日も夕方高校野球記事出すよ












 🌏⚽🌎