今週もCLあるから

せんサカ

出しますメニューは

1㊗Jリーグ開幕

2今週のCL

 

あ!俺の優先順位3番目の仕事がさ

遂に〘人体実験〙始めた(笑)

何やらこの人数で出来るか? 

の試しもあるらしい って

後付のバカ丸出しの言訳だね

恥ずかしくないのかね?

まあ〜俺は驚かないが

【やはりね】って気持ち

そもそも俺はこれが嫌だから

今の立場を選んだんだしね

それとこの会社関係で懐かしい人見た

「昔 かなり文句言った元上司」

に会った 頭下げてたね ハハハ

言わなかったが

Mr.Kこの会社で

偉くなって良かったね

羨ましくはないけど

昔みんなに「ヤクザ チンビラ」

などと呼ばれてた男が出世したね

善人は損するこの会社らしいwww

 

あ 俺今日健康診断だったんだ

年々目👀は悪くなってる

「見えてますか?支障ないですか?」

ほっとけ

綺麗なネェちゃん

と理不尽な上司の行動だけは

良く見えるよwww


さてと 前振りが長くなったが

〘せんサカ〙だから


まず これから


〜開幕戦〜
新スタジアムで迎える開幕戦
エディオンピースウィング広島


🏟サンフレッチェ広島
1 1=2
0 0=0
浦和レッズ

⚽歴史的新スタジアム開幕戦で広島完勝
開幕戦に強い大橋の2得点
特に大きかったのはPk失敗直後の
2点目だった




🏟サンフレッチェ広島
2得点大橋の飛び出しのタイミング
は勿論だが そこへの球出し
満田 加藤が良かった 
でユースからの若手の成長が顕著に
見えたここがサンフレッチェ広島
の売りかな?

浦和レッズ
攻撃が課題で沢山補強した
前半はダスタフソン起点に
形見えたが ここからだね
しかし最近はJリーグ見てないから
選手が分からん(笑)

私は昔盛岡商業日本一の立役者
「林勇介君」を追っかけ
なんちゃってレッズサポーター
を5年くらいしたかな?
また運良く彼の数少ないJ1
プレーもデビュー戦
含め8割は観たんだよ

そうそう観てるんだよ⇩⇩⇩



さ〜メインのCL その前に

クリックよろしく⇩⇩⇩






さあ こっちがメインだよ

今週は残りの4試合


🏟PSV

0 1=1

1 0=1

ボルシア・ドルトムント




⚽似たサッカー同士

前半はドルトムント先制も

決定機はPSVの方が多いが決まらず

そんな展開で後半へ

カウンターからPSVの仕掛け

に「疑惑のPK」で同点このまま終了


🏟PSV(オランダ🇳🇱)

パスで自陣からパス繋ぐなど

オランダらしさも見えるが

余りやりたい事は見えず

光った選手は同点Pk決めたキャプテン

ルーク・デ・ヨングも良いが

その後ろのディルマンの運動量の多さ

ロサーノのドリブルが良かった


ボルシア・ドルトムント(ドイツ🇩🇪)

中盤支配して内容的には押してた

が最後の変化が足りないかな?

選手では左サイド切り裂いてた

マーレンの動きが際立ってた



〜2ndREG展望〜

地力はドルトムントが上かな?

2ndREGホームで出来る

ドルトムント有利でも

互角で読みにくい試合だ




🏟インテル

0 1=1

0 0=0

アドレティコ・マドリード


⚽結果から言うとインテルホームで

勝てて良かった 何せ内容は

〘インテル圧倒〙

特に後半は決定機何度も外して

迎えた79分待望の先制点

しかしサッカーの内容は

イタリア🇮🇹と🇪🇸スペイン

が試合してるいかにもな試合だった

インテルはシンプル

アドレティコは細かいパスワーク

でもその内容はインテルが1枚上だった





🏟インテル(イタリア🇮🇹)

サッカーは至ってシンプル

攻撃はラウタロ・マルティネス

テュラムの関係性の良さ

そこに球出しするバレッラ

これが攻撃の軸

で途中交代でヒーローになった

アルナウトビッチ彼が後半イキイキ

してた また守備の安定

バストーニ デ・ブライが良い

流石セリアA首位独走してるだけある

充実したサッカーに見えた


アドレティコ・マドリード(スペイン🇪🇸)

基本はFWだがトップに張らない

グリーズマンの流動的な動き

ここのスペースに入れ代わり立ち代わり

選手が入るのが彼らの形なんだが

なかなかそのスペースを使いきれてない

後半ターゲットマンモラタが入り

形作った ここが2ndREGの

ポイントか?


〜2ndREG展望〜

ホームで1点なら問題は無いが

思ってる以上にインテルが良かった

ポイントはインテル後半怪我で

途中交代したテュラムの状態

アドレティコはモラタの使い方

地力でインテル勝ち抜け「60%」 

くらいと見てる




🏟ポルト

0 1=1

0 0=0

アーセナル


⚽ほぼスコアレスドローと

思ってたアディショナルタイム4分

のその4分に劇的ゴール

カレーノのミドルが決まった

しかし面白い試合だった

まず共に最終ライン高くコンパクト

ポゼッションとサイド攻撃のポルト

に多彩なセットプレーのアーセナル

上手く噛み合ってた2ndREG楽しみ




🏟ポルト(ポルトガル🇵🇹)

劇的な勝利

まずキーパーディエゴ・コスタ

からオタビオ ぺぺ守備の堅さ

特にレアルマドリードサポとしては

ぺぺの活躍ぶりは嬉しかった

で中盤バレーラ殊勲のゴール決めた

カレーノは勿論良いが

攻撃の起点はペペーだね


アーセナル(イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿)

名門復活へ 敗けはしたが

アウェイでの1点差敗けは想定内

守備ガブリエウ サリハ

センターバックコンビも良いが

ベン・ホワイトが効いてた

攻撃はハヴァーツ ウーデ・コール

だけど 前の3人は良く動いてたが

やや孤立気味に見えてた ここが

アーセナルらしさの早いカウンター

の無さに繋がってたか?

2ndREGはこの辺がポイントに

なりそう


〜2ndREG〜

今度はアーセナルのホーム

これは本当に楽しみ

ポルトが1stREGの様な

ポゼッション持てるのか?

アーセナル得意のカウンター出るか?

予想するなら「アーセナル逆転」

を期待している



 




 

🏟ナポリ

0 1=1

0 1=1

バルセロナ


⚽前半は全体のテクニックで

上回るバルセロナがポゼッションは

持つが共に手探りのスコアレス

後半ナポリが選手交代から

ボールを追い越す動き増えリズム

変わるがそれと同時にバルセロナ

にもスペース出来

エースレヴァンドフスキが上手さ

光る先制ゴール しかしナポリも

エースオシムヘン上手いリターン

から同点ゴール決めた

最後バルセロナにもチャンス来たが

どちらかと言えば追い付いてから

ナポリ良いリズムだったから

勝ちたかったのはナポリ




🏟ナポリ(イタリア🇮🇹)

前半はエースへの球入れのイメージ

わかず苦しんだが後半

トラオレ シメオネJr投入から

流れ変えた しかし攻撃の軸は

オシムヘン(ナイジェリア🇳🇬)だね

相変わらず一瞬のスピードは流石だ


やはりオシムヘン


バルセロナ(スペイン🇪🇸)

守備は相変わらずの安定感キーパー

デア・シュデーゲン

マンツーマンに強いアラウホ

中心にまとまりある

攻撃は後半消えた印象も前半良かった

ラシン・ヤマル独特リズムの

ドリブルが良い 試合通してでは

安定した球出しギュンドアン

だけどバルセロナの攻撃起点は

エースレヴァンドフスキ彼に当てる

て追い越すか?彼に託すか?だね


やはりレヴァンドフスキ


〜2ndREG展望〜

改めて似た者同士と感じた同士

しかも1stREGドロー

だけどカンプノウでやる分

「バルセロナ有利」は事実

ポイントは両エースへの対応

また〘おとり〙にするのか?

〘預ける〙のか❓この考えになる

タレント力でバルセロナ60%勝ち抜け

しそうに思うがマドリスタとして

がんばれナポリと言っておきたい


先週含めCL1stREG結果⇩⇩⇩

さあハイライトしか見てないが
日本人はどうだ
EL結果(ハイライトのみ)

フライブルク2点差ひっくり返す
大逆転でランス破る
堂安は良いフリーキックなど
チームに攻撃してた

守田は出場しませんでしたが
チームスポルティングは勝ち抜け

ローマは激闘の末PK勝ちで
フェイエノールトを下した
上田は冷静にPK決めるも敗退

そしてELは次の組み合わせ決まりました
⇩⇩⇩
ブライトン(三笘)はローマ
ELはこれだけで良いかな?



ブログは夜もう1つは〘競馬〙

遅め更新

せんスポは月曜

明日はサブブログ

MLB記事更新予定してます







⚽✌⚽