このバンドを1つのブログで

表現するのは俺には難しい

から分けます


本日から三部作

三日間同じ位の

時間に更新します


アイルランド🇮🇪出身の

ロックバンド



ボーノ

ザ・エッジ

アダム・クレイトン

ラリー・ミューレンJr

本人達いわく

アイリッシュアメリカン4人組

U2

初期のヒット曲であり

俺の思う代表曲

Sunday・Bloody・Sunday

(ライブエイド1985)

QUEENで最近改めて

評価が高まってるライブエイド 

そこにこのU2も出ている

当時このパフォーマンスもかなり

話題になった⇩⇩⇩

因みにこの曲↑↑↑
はアイルランド革命のある日曜日を 
テーマにした反戦歌 この曲の
ブリッジは歌詞直訳すると
いつまで この歌を
歌わなければいけない いつまで
と戦争のある世の中を表してる
フレーズが印象的で
話しは逸れるが俺カラオケ🎤で
歌うし 歌うと気持ちが昂ぶる
またU2のライブは何度も見てるが
なかなか演奏しない特別な曲でもある


続いてはこれ
PRIDE(イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ)
↓↓↓

キング牧師に捧げた曲
何度もこの曲を演奏するな
演奏したらライブ会場爆発するなど
何かと話題にも議論も呼んだ名曲
U2ファンに愛されてる曲でもある



そして1987年歴史的名盤が産まれた
〘ザ・ジョシュアツリー〙
これがロケ地

ジョシュアツリー
聖書を連想させる木🌴
アルバムの内容は聴けば聴くほど
味が出てくる 麻薬の様な作品でもある
そしてここまでは
知る人ぞ知るバンドだったが
一気にメジャーへ押し上げた曲がこれ
↓↓↓

本当に名曲だと思う
【君なしでは生きれない】
何故 こんな恋愛ソングをこんな
エモーショナルに重く劇的に歌い
上げるのか?そう言う人もいるが
そこにはU2イズムがある
アイルランド🇮🇪と言う同じ国なのに
北と南に分かれなければならない
何故僕らは離れ離れなんだ
国の事情を上手く絡めた所が
このスケール感のある曲になったと
言われてる
これまでイギリスやヨーロッパでは
人気だったがこのアルバムを
キッカケに世界的バンドになった

この後のシングルも立て続けにヒット
世界中で不動の人気バンドとなった

このアルバムは
ローリングストーン誌が選ぶ
80年代最高のロックアルバム
に選ばれ 個人的には史上ベスト3
入る好きなアルバムである

パート2に続く



🇮🇪🌴🇮🇪