まもなく雨が降り出します。
横浜ですえーん


今日は寝不足。
久しぶりに(笑)


緊張してますチューキョロキョロ
初zoomびっくり
今から教室に行き、準備します❣️


休校中で家庭学習も
そろそろ飽き飽きな子供達にアクセントを!
外は雨。
今日には外出も億劫で
気持ちも下がる⬇️し丁度いい照れ

たのしみたいと思いますおねがい




さて、昨晩は次女から珍しく電話が。
何やら職場に新しい方が入ってきて、
年齢がわたしと同じおばちゃんらしく、
仕事に関して愚痴や文句が多い、
仕事の引き継ぎを書面にのこし、さらに口頭で説明するも、休みの日にまで電話やラインで質問をしてくる。
引き継ぎ書もろくに読まない。逆に引き継ぎ書の言葉の使い方がおかしいなどのダメ出しが始まる。さらにあらためての説明を求められて、自論持ち出し会社のやり方に批判めいたことを意見してきて30分かかる。
自分の仕事が進まない…という悩み。

割と、次女もバッサリ言う方なので
休みの日に緊急じゃなければ連絡して欲しくないこと、あなたの質問タイムに時間を割いて、作業効率が悪くなったことなどをストレートに伝えるも全く無視。
先輩も仕事の仕方などに批判めいたことを浴びせられ、辞めたいと言い出し時間の問題。
専務に言ってもあなたの指導の仕方が悪いととりあってくれない!

どうしたらいいの?と。




ん〜。
わたしならやはり上司に相談。
みんな自分のことばかりで困った困ったというけど、それじゃあ何の解決にもならないし、わたしが上司だったらあなたが変わればいい!って
やり方を変えてみたら?と言ってしまうかもしれないけど、視点を変えれば
作業効率が下がる=お客様にご迷惑がかかる
と言うことになるなら、上は動くと思うよ。
相談の仕方をかえてみるのはどうかな。
で、自分はお客様のためにこうしたいのにやり切れていない部分をわかりやすく抜き出し
それに対してどうしたいかを伝えればよりよいよね。



と、アドバイス。



ママ!ありがとう!
一瞬で解決❣️

明日早速相談してみる!


と、今朝も元気に出勤して行きました(笑)


さあ、どんな報告が来るかな。
仕事は社会貢献。
やはり目線は自分ではなくお客様。



今日も素敵な1日になりますように照れ照れ照れ