妖精美術館

 

 

先日行った妖精美術館です

もう30年以上前にで来たそうで

私達は初めて行きました

 

 

 

 

 

 

中は広く吹き抜けの天井

他に来館者は居なくて

受け付けた方が、最初に解説してくださいました

 

 

 

企画展は花の妖精展でした

 

車で行きましたが

只見線の会津川口駅から近いです

 

撮影スポットもあり

猫のぬいぐるみを抱っこして良いと言われて

ついつい写しましたよ(^◇^)

 

ウフフ

 

中島祥子さんの猫の妖精の絵がたくさんありました

 

 

こちらのステンドグラスが細やかな細工と色彩で

素晴らしかったです

ガッチャマンの天野喜孝さんの作

 

 

 

で、この時天野さんのお名前を覚えたら

すぐその後にショッピングモールで

カネボウのポスターでお名前を拝見してびっくり!

 

何かを知っていると

出会いが増えて、世界が広がる・・☆

 

二階から

 

 

建物は英国のマナーハウスをモデルにしているそうで

こんな部屋もありました

 

 

 

常設は、この妖精美術館を設立した

英文学者の井村君江さんが

英国で買った絵画などを展示しているそうですが

今回は企画展のていい事物が多くて

常設展は、ほとんど展示されてい状態だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブラリーにあった

妖精の食べ物など^^

ぼやけて見えずらいですね(*_*)

 

静かな森の奥、湖のほとりにあり

妖精が居そうな場所にあります

 

ちょっと遠いですが

また行ってみたいと思いました。

 

只見線に乗って行くのも良いですね・・。