どうくつ酒造

 

 

 

栃木の旅の最後

地元夫婦の案内で

 

どうくつ酒造へ

 

駐車場には、こんな看板が(^◇^)

次回は飛行機か船で来よう・・・笑

 

ギョツ!!

ここから入るの?

なんか怖い・・

と思ったら

 

入り口は、坂を少し降りて

こんなところが

 

こちらに係りの方が一人居ました

入場料を支払って

解説のタブレットを渡されて

入ります

 

 

入り口はここ↓

 

でもやっぱり、ちょっと怖い

もう営業時間重量間際のためか

お客さんは私たち6人だけ・・

 

 

 

重い扉を開けると

灯りの付いた洞窟の中へ

 

中は年間を通して10~14度だそうで

かなり寒かったです

 

あちこちにお酒の箱があったりします

 

 

 

 

 

 

途中にこんな撮影スポットも^^

東京組の奥さんがご主人に向かって

そこ入って写すから、と言ったら

御主人”ヤダ!”って・・爆

 

この顔出しは、皆嫌だと思います

カッコウがあまりに・・・

 

 

これで写す人いるのかな~?

 

もう少し可愛いのに買えた方が良いかも(≧▽≦)

わ~奥まである、閉所恐怖症気味の私には

そろそろ限界かも

 

 

お酒のボトルを預けている人が

たくさんいるらしいです。

誕生日に開けるとか・・

記念日に開けるとかするのかな?

 

それぞれ名札が付いていました

 

 

 

 

なぜか最後にこんなところに

蕎麦屋の屋台ですよね^^

 

蕎麦屋で酒飲みは、昔からのイメージですが

う~~む

洞窟の薄暗い中なので

 

なんだかちょっと怖かったです^^

 

 

 

そして最後の最後は

階段を降りて売店へ

 

せっかくなので、1本買って来ました。

いずれアップしますね^^

あ、こちらは私の後姿ではありません(^u^)

 

 

 

 

このあと車に戻って

それぞれ帰途につきました。

 

地元夫婦のリサーチとあんないのお陰様で

本当に楽しい二日間でした。

有難うございました。

またお会いしましょう(*^_^*)