介護職に向いている人 | きゃらみの部屋

きゃらみの部屋

そろそろ高飛びするぜ

 

 

介護職に向いている人はどんな人か知ってる?

 

 

相手の気持ちに寄り添わない人

相手がどうなろうが知らない人

同僚(スタッフ)の陰口を言う人

 

 

とりあえず最初に浮かんだ3つを挙げたが、もっとある

 

もちろんテキストや倫理的に誤っているのは間違いない

 

だが、少なくとも長く働ける人は

 

 

 

「自分と相手の間に壁を作っている人」なのだ

 

 

 

本当に優しく、親身になって働ける人は

 

会社や同僚に搾取・利用されるだけされて

 

壊れたりして辞めてゆく

 

 

 

“介護は誰にでも出来る”と勘違いされる「底辺職」だが

 

違う意味で“誰にもできる仕事ではない”のだ

 

相手のことを思いやれる人で、同じ事業所で働き続けている人を

 

ボクは見たことがない

 

 

 

 

一時期、ハローワークで他業種を首になった人に

 

窓口の人が介護職をよく勧めていたが、

 

介護は観察力が他業種より必要なのに他業種が出来ない人が出来る筈がない

 

本来オムツ交換だって、出来ない人は出来ないのだ

 

(感覚的にムリという人は一定数いる)

 

 

 

 

逆に自分を含めて、搾取され続けて崩壊した人々

 

結婚して養わなきゃいけないから、介護は好きだけど辞めます

 

と言う人の背中を沢山見てきた

 

 

 

 

潜在介護福祉士は潜在看護師より多いだろう

 

無理もない

 

待遇的にも恵まれず、結婚も出来ず

 

おかしなスタッフと経営者に囲まれて働かなくてはならないのだ

 

誰が戻りたいと思うもんか

 

経営者は社会福祉法人と家族経営は、間違いなくブラック

 

奴等からするとゴキブリとスタッフの命が同じレベル

 

 

 

 

ちなみにボクのエリアでは介護職員の月給は

 

18万円あればいい方で15万円くらいが多い

 

真面目にやってきたスタッフは報われないし

 

高齢者のことを人間扱いしない、裏の意味で向いているスタッフは

 

“安月給で使いやがって!”と高齢者の虐待に走ったりする

 

忘れた頃にニュースになるよね(8階から落とした、とか)

 

自殺者数と同じで、見つかっていない奴が10倍

 

自覚がない潜在的なスタッフは更に10倍以上いる

 

 

 

 

 

先ほども述べたが、本来看護よりも観察力が必要な仕事であり

 

それは誰にでも備わっている能力ではないのだ

 

顔を見た時の違和感から逆算して理由を見つけ、解決したり

 

徘徊が止まらない認知症の方から、3日以上排せつがないことを見つけたり

 

本来「古畑任三郎」のような、違和感を捉える能力が必要で

 

厚生労働省からもっと、その能力に対する配慮があってしかるべき

 

それがないから、感情を捨てた介護士しか続かないのだ