絵を描くのか、物語を考えるのか
どっちか決めろ?

無茶言わんで下さい。
死んでも選べません。
そんな脳に育てたのは
貴方です❤




……あ、今のは
聞かなかった事にして
使ぁさい……(|||;^ω^)ノ



夜分遅くに湧いて出た! 
おゆきちゃんです!
(時間が無いので、テキスト加工編集が
雑で申し訳ございませんm(_ _ )m)





千万狂っても我輩は所詮、

絵師である。
だが、物語を考える事も

やめられない。


もっと噛み砕いて言うと、
定期的に真面目に絵を描かずには
いられなくなり、
物書きの手が止まってしまう。


んーが!書く手が止まっている間も
私の脳内世界でキャラクターどもは、
毎日毎日毎日、上へ下への大騒ぎしやがって
ガンガン物語は進んで行くのだ。

 


「ちったぁ大人しくしやがれぃ!!ムキー」と

叱っても無駄、

彼奴等には馬耳東風。
(勝手に思い浮かび続ける)

とどのつまり、
彼奴等は、もう誰にも止められないッ!!(;`・ω・´)9

(↑要約すると、もはや作者失格w)

……そもそも、彼奴等の行動を
自在に制限出来たら、
もっと色んなキャラクターを
バランス良く活躍させれて
過熱を続けるレンドンあんにゃろめの人気は
落ち着きを見せてましたって!(;^ω^)ノ


脳内で物語が進めば、また
新たな絵を描きたくなって……の
ループで
(その上、時々
ご贈答用やご依頼の絵もこなす)

腰を据えて、もう”ガチ物書き”なんて
やってる暇がない!えーん

これが、本職:プロ作家なら別ですが
<一次創作家>だから、やはり
絵と文のハイクオリティ両立は、
言っちゃうと「不可能に近い」と言う
現実を思い知った………と言うより、
やっと「観念して認めた」、今日この頃。


3年前、物書きさんたちと知り合ってから
物語作りの表現の自由を教えて頂き、
敬意を持って、自分もなるべく
小説っぽい、物語に没入出来るような
書き方を目指し、2年前からは
よりクオリティアップを心掛けて、
『再開と再会と出会いのプリムリス』編を
綴ってきた。

しかし、表現や内容の濃さを
過去最高クオリティ
(当社比)にしてしまった分、
「絵描き欲や多忙さに気を取られて、
半端な思いでは、あの続きを書いてはいけない

(仕上がりがおかしくなるから)
と片意地を張るようになり、
どんどん、再開のチャンスを
見失ってしまったショボーン

下書きのストックは少々あるものの、
今、読み返すと
内容を掘り下げ過ぎて
蛇足感がハンパねぇ!!
もっと省略して書き直した方が
良いくらいですわ!!(´;ω;`)ブワッ


若い頃
(今は亡き<茶屋町ゲーセンコミュニケーションノート時代>)にも
調子こいて長編を始め、そして
今のように中断し、
”何があったのか後日談解説”という
事実上の敗北宣言をしたのが、恥ずかしくて
それだけはすまい!!と踏ん張って来ました。

昔から始めたら最後
「文句言われない様に上手に
内容が伝わりやすいように作り込まないと」とか、
「物語本文中で秘密を少しずつ紐解いて
読者を驚かせてこそ、作り手の妙技!
だから、後日談解説で済ますなんて
許されない!」とか、
「終盤アッサリ終わっていいの?
前盤
(フィナとレンドンが森全域に全力を放つ)
中盤
(リープ&レンドン+その他でメカ女王蜂とドンパチ)
盛り上がりから考えると、
バランス最悪と苦情が来るぞ!
でも、もうあれ以上派手なシーン思いつかない以上
ドラマ性を跳ね上げて面白要素を足すっきゃねえな!!」
と、やはり”プロ真似癖”が発動ーーー

(昔は”一次創作家コミュニティ”なんて
知らなかったから、そもそも常にプロ作品と比較して来た)


創作活動を物書きに懸ける人々
ーーー「物書きさん」達を知らなければ
私は、”自家製創作教育に背いた
表現の自由”を貫く事に恐れを抱き、
未だに下を向いていたかもしれません。

感謝をしてもしきれないからこそ、
私も物書きさんに憧れて、ここ3年くらい
それっぽく振る舞って来ました。


実は、雑誌投稿を引退したばかりの頃

(2~3年前)くらいまでーーー

「私は、もう
”自分の絵”を描き尽くした。
こんな流行らぬオリジナル絵の
ニーズなんて無い。

これからは、これまでの人生で出来なかった
”自分の物語を書こう”。

絵描きより、物書きは凄い事だ。
そろそろワンランク上の創作家を
目指さなくちゃ!(`・ω・´)9


その隙間時間に、質素な物語の挿絵と
誰かへのご贈答用の絵さえ描いてりゃ、
絵の腕が衰える事は無いさ( ˘ω˘)ノ」


ーーーなどと、世迷言を
考えていました。


ところがまさかの、昨年から

”自分の絵描き欲”が再燃ーーー

「私のオリジナル絵が、誰のニーズも無い?
……違うな。
誰もいなくても、この私自身が
私のオリジナル絵を欲している!!

ネット生活前までのポリシーを
忘れたのか!?

『アニメやゲームの絵なんて
私が無理に描かなくたって
この世に沢山おられるファンの誰かが描くよ。

でも、私のオリジナル絵は
リープたちの絵は、この世にただ一人!
私しか描く奴がいない』
んだよ!!


だから、余計な事をして
時間を潰している暇は……無いッ!!!(+ ・`ω・´)9」



ーーーまさに「三つ子の魂百まで(私は3歳前後から
止まる事無く、絵を描き続けて来た)

……まあ、物語を真面目に作っても
バカにされるだけの環境で育ったから、
絵に打ち込むしか無かった~というのも
あるのですが……(;´∀`)


こうして”本気で自分の絵を描く”を
捨てれなかった時点で、私は

「鵜の真似をする鴉」だったんです。



私には未だに実力は無かった。

……いいえ、こんなドアホの私でも

「絵さえ捨ててしまえば、
どんな物語でも書ける可能性を秘めている」

という事だけは自覚出来ましたが、
やり通すだけの「心技体」

(長編をやるには、「それ」が必要だと
某物書きさんに最近教わった)
無かったんです。

そこだけは、若い頃のまま
何一つも成長していませんでしたorz



ここ最近になって、
同じような悩みを抱えておられた方や、
心身の消耗で活動規模を縮小される
同志様の話も、直接お伺いしました。


私も、片意地張っている間に
そろそろ、活動縮小も
視野に入れなければならない年齢に
なってきました。


がんじがらめの人生、
せめて”創作家としての余生”だけは
後悔したくない。


長編が進まないを理由に、
一部のキャラクターの”年単位活動制限”
まで行って……なんて何たる”子不孝”か!
と悟り、気が付いた時には、
涙を流していましたえーんえーんえーん


私は、やはり

子供の頃に夢見た、
プロ漫画家
(のような存在)
「世間を驚かし感動させる立派なストーリーテラー」
には、なれませんでした。

(まあ、なれるものなら
こんな無駄歳食らう前に、とっくになってますねw)

ただの「キャラクターたちの母」でした。



なので


今後発表の<長編物語系>は、
起承転結まで根掘り葉掘り

書かず、
「特に大事なシーンだけ

詳細に書くだけの、
ほぼダイジェスト形式」
お送りしていく方針に

決めました!!


……こんな、ありふれた
くだらない物語でも、
ごく一部の方々には、
”書き方が面白い”等の定評も
ありましたので、
「感謝を表し、期待に応える」
という意味でも、これまで頑張って
なるべく詳細に執筆して来ただけに、
本音を言いますと、本当に本当に
”断腸の思い”です……(:_;)



私に「絵と物語の両立が出来る才能がある創作家」と
言って下さる方も、そこそこおられます。

しかし、絵と物語の
ハイクオリティ両立を目指し、
結局、現実に打ちのめされ
物語公表の仕方を妥協宣言した私は、
もう、「もっと物語の作り方も伸びる」とか
「両立出来て才ある~」とか
言って頂ける資格は無いと思います。

この程度のいい加減な創作家、
探せば五万といますから。



もうええわ。
例え苦情が来ても、めげへん
ってか、もう知らん(`・ω・´)


”万人から見て、
誰一人にも鼻をつままれない生き方”
なんて、人間には不可能。


ならばせめて、
”自分が見て、恥ずかしくない生き様”
貫くべし
(ここ、万人に重要)



泥まみれで無様な姿になっても、
誰の真似でもない、気取らない、

「無理の無い、

自分らしい創作のやり方」
頑張りたいと思います!!ヽ(`Д´)ノウオオォォォッ









……何だか、鬱憤大爆発で
纏まりの無い書き方に
なってしまったので、最後に

【今、発表途中の創作ストーリー記事・

今後の発表方針】
を、要約しておきます……(;^ω^)/




<再会と出会いのプリムリス編>


面白くしようとし過ぎて
手に負えなくなってしまった

(これはもう、絵描き向けではなく
”物書き様用の豪儀なシナリオ”だと
気づかされました。
つまり、私の蟻ん子みたいな実力より
シナリオの大きさの方が
上回ってしまったという事です……(´・ω・`))
この物語の続きは、今後
余裕が出来次第、誠に不本意ながら
「完全に後日談=ダイジェスト形式」にて
お送りさせて頂きます。

(絵を描きながら真面目にコレの制作を続けると、
何年後に完結するか解らないので)

その代わり、
「完全に後日談にした=本文中で
少しずつ謎を語る事を諦めた」
ため
(この辺が”作家の恥”orz)
また後日の記事で、
”活躍・登場規制を背負わせていた
不憫なキャラクターたち”
である


「イルファス」


「フルル」について、お詫びも兼ねて
赤裸々に語らせて頂きますので、
今暫く、お待ち願いますm(_ _ )m


(※まあ、この二人に関しては
充分、ヒントは出し切っちゃってますから
もうハッキリ言っちゃっても、
全然OKな頃合いですよねw)




今の勢いじゃ、永遠に出せそうにない

制作から1年以上経った

上矢印この”終盤の挿し絵”も、

追々、解説していく事になりますーーー




<年末救世主伝説 サルザの拳編>


こちらは、シナリオの大筋は
(Twitter先行版のお陰で)
最後まで書けていますので、
絵を描きながら追記パートを作成する分、

ゆっくりペースにはなると思いますが、
最終回まで、予定通り
キチンと端折らず
公開させて頂きます!m(_ _ )m





<ケイテスの偏見編>

残る”後編”は、
そこで貼る絵の完成が遅れている事に加え、
下書きの内容が、一部
変更しなければならなくなったため、

だいぶ公開は
先延ばしになりそう
です(;´Д`)




様々な事に不備だらけになってしまい、
お見苦しい限りで、大変
申し訳ございませんm(_ _ )m

(※言っちゃうと、今年は
いっぺんに色んな作品制作を同時にこなしてしまい、
捌き切れなくなっているためです)









それでは、また。 ばいちゃ!(^o^)/