こんばんは



このところ気温が上がってきてすっかり汗ばむくらいの陽気になってきました。




私はと言うと新しい職場に少しずつ慣れながら

相変わらずバタバタした生活を送っています。


そんななか久々のマイホームネタの投稿なのですが

外構に一切の緑(草木)がなかった我が家、




ついに、木を植えました👏



ことの発端は車を買ったので我が家からやや遠目の大きな公園にウリ坊とトラ子を乗せて遊びに連れて行った時のこと



公園に隣接した広場で植木市場なるものが開催されていたので遊び終わったあとに立ち寄ってみることに。



最初はふらっとのぞいて販売中のお花を親子でまったり眺めるだけの予定だったのですが

取木や苗木などの販売スペースもあり俄然気になり出す私。




なぜなら



パワービルダーであるケイアイスターの建売住宅である我が家、とにかくシンプルかつ最低限の価格を抑えた住宅だったので草木がマジで一本も無い!!



まずそこが前から気になり何か植えたいと思ってましたが家の中のオプション工事や外構のサイクルポート、宅配ボックス、ベランダ屋根など日常の使い勝手を優先したため植栽関係は後回しになっていました。



そもそも敷地面積が100㎡前後で4LDKの我が家、

庭と呼べるスペースもほとんど無いので植栽するほどでもないかなぁなんて考えたこともあったのですが

リビングの南と東にある掃出窓のうち東側が道路に面していてサイクルポート屋根の前面に申し訳程度に設置した目隠しパネルだけだと斜め方向からは

シャッターの開けしめの時なんか部屋の中がかなり丸見えになる角度があるんです💦



でもいかにも的な目隠しも圧迫感や閉塞感が出てしまうし日当たりも確保したいので目隠しの役割も果たしてくれて、素人にもお手入れしやすくて3メートル以下の高さにコントロールできる木が一本あるといいななんてずーっと思っていて。



ヒメシャリンバイとかアオダモとか色々検討しつつも先延ばしにしていたところ


植木市場で希望に合いそうな木が何種類か売ってるおねがい



これはもう勢いに乗って今日購入しないとまたいつまでも先延ばしになるやつ。クルマで来てるから持ち帰れるし思い立ったが吉日!


ということでいくつか見て回って相談したりその場でスマホで特徴を調べて購入したのがこちら







/ナツハゼ\



伸びるのが遅くてどんなに高くなっても3メートル、

剪定はほとんど必要無いし虫にも強いということで売り主のおじちゃんイチオシのこの子を7000円から6000円にまけてもらい購入しました!

(どうでもいいけどやっぱり車を持つと大きな買い物を即決できたりフットワーク軽く行動できるようになりますね)


ちなみに左にあるのはナツハゼを買ってついてきたおまけの鉢でなんと3つもwww



帰宅後は夫と子どもたちに留守番してもらいスコップなどを買いに近くのホムセン園芸コーナーへ





スコップとか肥料というのか土壌改良剤というのか、まあもろもろ買い込み(またも車を手に入れたことでフットワークご軽くなる恩恵を実感)帰宅後

ナツハゼを終えてみることに







土鉢がこんなふうに麻布で丸く巻かれているものは取らずにそのまま植えるのがセオリーらしい

早速買ってきたばかりのスコップで砂利をどかして土を掘って…




深く掘りすぎて土鉢よりも上の部分が埋もれるようだと根腐れ?するとかそういう懸念があるので麻布上部がギリギリ隠れるかどうかにして土壌改良剤を含めて土で埋めて砂利をのせて…


で、できた…!

私は土いじりとか全くしないタイプのド素人なんですがとりあえず1人でやってみたのがこんな感じです


ナツハゼは西日など強い日差しは避けたほうがいいとのことで南側にサイクルポートの柱が来る東側道路に面した場所はなかなか合っているかも


これまで全く緑のなかった我が家、少し小さめですが我が家のシンボルツリーとしてこのナツハゼを大事に育てようと思います




☆おまけ☆

ナツハゼ買ったら3つついてきた子たち

こんな感じにしてみました