こんばんは。
今日もトラ子とベビースイミング。
一週間で一番、母娘ゆっくり向き合える時間になっています。
(夜はもう1年半以上うり坊が私と二人で寝たがるので余計に。トラ子は夫と寝てます)
そんな習い事をエンジョイするトラ子を尻目にうり坊は
「スイミングも体操も怖いからやりたくない」と常々公言してはばかりませんw
ただ、保育園のおともだちもぼちぼち習い事を始めている子が増えているからなのか
「ぼく数字の習い事やりたーい」と最近しきりに言うようになってきました。
何度も投稿していますがうり坊は昔から数字が大好きで…最近はカレンダーに興味津々で少し前の出来事も◯月◯日に~~した!など正確な日付とあわせて話し出したりします。
他にもこの前は寝るときに
最近覚えてきた足し算なぞなぞを私にリクエストしてきたので
「2たす2たす3は?」とダメ元で聞くと
まさかの
「えーとぉ、7!」と答えて
3つの足し算をどこぞで学んだらしい
そのあとに
「50たす50は100でしょ?」と言ってきて
いつどこで繰り上がりの足し算を覚えてきたのか
私たち夫婦はともに私大文系なので数学的なセンスなどこれと言って無いし
本当になんで数字に関することにはこんなに色々吸収するのか分かりません。
ちなみになんとかレンジャーとか車や電車の種類などにはあまり興味は無いらしくYouTubeなど見せてもほぼ無反応だし話題にのぼらず。
夫にも話して算数系の知育教室を探してみようかと検討中です。