またまたお久しぶりになってしまいました。
こちらの記事に書いた通り1歳半健診でひっかかったトラ子、大学病院を紹介されることになりました。
座位や歩行が不安定ということで、健診時の医師による診察でも実際にお座りしたとき体の向きを変えようとしたか何かの拍子ですぐに後ろに倒れこんでそのまま私の脚に寄りかかったり
歩く様子でもやはりおぼつかない感じがあるとのことでまずは大きな病院で診てもらいましょう
となったのです
私が娘の通う保育園の先生からこの不安定さを指摘され心配だということをこの健診で訴えたのも紹介状を書いてもらう後押しになりました。
その後
1回目の大学病院受診→11月終わり
2回目の大学病院受診→12月中頃
と見てもらっており次回は年明け1月の予定です。
とりあえず1回目は
めちゃくちゃ長い待ち時間&最後の採血により娘は病院を出る頃にはギャン泣き→病院からの帰宅途中はベビーカーで爆睡
でした。あと診察では生育歴を確認されやはりお座りの完成が1歳のお誕生日ということが医師にとってもひっかかっているポイントのような印象でした
2回目は夫に連れていってもらいました。
1回目と同じく小児科の先生にお座りや歩行の様子を診てもらったのと前回実施したレントゲンと採血の結果説明。
なんと貧血気味とのことで鉄剤を処方されたので飲ませてます。
肝心の座位や歩行はというと健診を受けた先月より気持ち安定してきたような…
とりあえず様子見という状態は継続中ですが単なる個人差の範疇でたまたまお座りや歩行の安定がゆっくりだった、で終わるといいのだけど。
お風呂上がりに二人でテレビを鑑賞中のうり坊とトラ子