こんにちは!


前回投稿の続きです。


が、楽しくない話なので私個人のガス抜きがてらさらっと書くに留めよう…真顔



久しぶりにトラ子を家庭支援センターに連れていき楽しく遊んで過ごせたのですがその間に一回、二歳半ぐらいの男の子がおもむろにやって来てトラ子の目の前に私が置いてみた赤ちゃん用のおもちゃを普通にかっさらって行きました真顔


で、そのガキ大将のお母さんがすぐそばにいたんですがそのまま何もせず











(´・ω・`)?






向こうも2、3歳の幼児とはいえ

こちらはまだズリバイの0歳児でっせ。



これまで出会ったママ友さんやママ友とは言えない遊び場でたまたま居合わせたママさんたち、

2歳にもなれば社会性や協調性を身に付けさせるべく他の子のおもちゃを取ったら少なくとも口頭で注意したりしてたけどな凝視




と違和感を感じてそそくさとその親子からは離れた場所でトラ子と遊んでいました。




で、ちらっと眺めているだけでもガキ大将君とそのお母さんの様子を見て唖然




2歳ぐらいの女の子が遊んでるおもちゃをガキ大将君が横取りして女の子大泣きするもガキ大将ママ何もせず



ガキ大将くん、ソファーにのって固いおもちゃを乱暴に床に投げるもガキ大将ママ何もせず



ガキ大将ママがガキ大将君に「もう帰るよ」と言っても帰りたがらず遊び続けていたら見かねた支援センタースタッフさんが「◯◯君、おかえりの準備しよう」となだめて声をかけ続けているとき

ガキ大将ママ、何も(以下略









いや~ 未知との遭遇でした(汗)

見てるだけでもモヤモヤします。



ちなみにガキ大将くんはお母さんや友だちと普通に会話自体はしていたし傍若無人なところ以外(←ストレートな表現でスイマセン)はいたって普通の2歳児でした。





とりあえず遠巻きに見るに留めておきましたが

ガキ大将くんについていい情報(?)も。




ガキ大将君、今年の四月からあのキッチリ系の私立保育園に通うことになったとガキ大将ママさんが話していたのが聞こえました。


この時見学した内容として幼稚園顔負けの教育実施園と書きましたがもうひとつ大きな特徴があって。





ここの保育園、何よりも










躾重視!躾に力を入れている



それを園の説明会でもハッキリ明言していました。



完全に余計なお世話なのは百も承知ですが





「躾を重んじる園で色々学べそうで良かった」


とか内心思ってしまいましたよ。




子どもに罪はないので老婆心ながら

「ガキ大将くんもお友達と上手に遊べるようになれそうで良かった」というのが率直な感想です。








以上、モヤモヤ発散投稿でした!