こんばんは。



息子のその後ですが退院した翌日からは咳や鼻水もほとんど治まり食欲も旺盛でモリモリ食べておかわりまでしたりと復活しました爆笑






今回の投稿では入院までの経緯を書き記しておこうと思います。


【1日目】

朝はいつもと変わらず元気に保育園登園。

ただ保育士の先生いわく登園後間もなく鼻水が断続的に出てきたとのこと。

給食はいつも通りおかわりまでしていた。お昼頃の検温で37.5℃びっくり

お昼寝のあとしばらくしたら嘔吐して給食で食べたものをほとんど戻してしまいお迎え要請

→かかりつけ小児科を受診し薬を処方してもらう。

→近くの薬局へ行きお薬を待ってる間にもなんと息子がリバース…ゲッソリ

帰宅後は水分だけとらせて寝かせました。



【2日目】

鼻水、咳、発熱と典型的な風邪の症状。

38.5℃まで上がりぐったりしていたので解熱の座薬を入れたら37℃あたりまで下がり少しだけ元気になりました。

でも相変わらず食欲はなく、果物やうどんをちょっとだけ食べたと思ったら数時間後にリバースゲッソリゲッソリ

とりあえずこの日も水分をとらせておきました。



【3日目】

相変わらず鼻水、咳。処方薬飲ませてるのになかなか良くならない。熱は37℃前後。

なおこの日も少しだけ消化によいものを食べさせましたがリバースゲッソリゲッソリゲッソリ

もはや食べ物はほとんど受け付けないようで引き続き水分だけとらせる。

夕方から咳がひどくなり機嫌が悪くなる。

お腹を下し始めてしまいましたあせる



【4日目・入院当日】

咳き込んで数時間しか眠れなかった息子。

体温は38℃台後半まで上昇ガーンそしてやはりお腹を下しました…。

さすがにおかしいと思い中二日でかかりつけ小児科を受診したところ先生がいつもより長めに聴診器で呼吸を確かめたあと『これは風邪の症状からこじらせてしまってますね。細気管支炎や場合によっては初期の肺炎の可能性もあります。』と真顔で一言ガーン

さらにここ数日の息子の様子を話したところ無言でフリーズ、したと思ったら

「紹介状を書くのですぐに近くの大学病院で検査してもらってください。もしかすると入院になる可能性もあります」


そんなこんなで急いでタクシーに乗り息子と大学病院へ。

診察受け付け時、前夜から水分しか摂ってない息子がまたしても盛大にリバースゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

そんなトラブルを経て受診したところパルスオキシメーターでモニタリングした息子の血中酸素濃度は94~95。何回かは92まで下がりましたあせる

またレントゲン検査もしたところやはり肺炎とのことでその場で入院となりました。



とまあ2歳児でもRSウイルスに感染して重症化して入院した事例です。


私としては受診の目安は

薬処方薬を飲ませ安静にさせても改善しない

薬咳で苦しくて眠れない

薬食欲が無くなりほとんど食べられない

薬熱が3日以上続く


がサインかな、と思います。



今年はとにかくRSウイルスが大流行しているそうなので皆さんもどうぞお気をつけくださいアセアセ