息子も昨日で8ヶ月。あっという間に今年最後の1ヶ月
この時期、冬のボーナスですね。
私は今年3月から産休に入って来年春復帰なので冬のボーナスは支給されません
が、この時期のお楽しみに
配当金
というボーナスのようなタイミングでわずかながらの収入が発生します
というのもNISAという庶民向けの少額投資非課税制度を三年半前に始めた私。
フツーの会社員だしNISAには上限額があるので投資額も配当金も大した金額ではありませんが、
それでも口座にまとまったお金が振り込まれるありがたさ
独身の頃から貯めたお金で運用しており結婚式と新婚旅行前には某商社の株を売って売却益が当時の月収以上出たので挙式&ハネムーンに充当することができました
今は積み立てNISAも人気みたいですね。
消費税アップした今、配当金や売却益が非課税のNISAは個人的におすすめですよ。
今は投資に回す余裕も無いので半年に一回の配当金をコツコツ貯めてます
こういう状況なら通常のNISAより積み立てNISAの方がぴったりかもしれない。
あ、NISAや積み立てNISA、ジュニアNISAは一人がひとつの金融会社に一口座のみしか作れません!(非課税投資なので)
なのでもしNISAを始めるなら銀行や郵便局よりも断然ネット証券をオススメします。
銀行や郵便局だと取り扱う本数も少ないしなんといっても手数料がネット証券と比較して高い!
窓口の人件費や実店舗費用などの販管費がまんま顧客に転嫁されちゃいますからね
今は投資に回す余裕がないけど、給与アップしたらまた少しずつ再開したいなぁ
そのためにも昇進出来るよう頑張りやす!!
そんな昇進のチャンスに繋がるのかは全く不明ですが午後から上司と面談です。
(わたしの産休育児中に社内の体制変更があったこと、今後のマネジメントなど説明してもらえるそうです)
息子を連れて行ってきまーす