我が家の離乳食事情は過去投稿した通りです

助産師さんにも相談してみた結果、なんだか泣き叫ぶのに無理に食べさせるのってどうなんだろう、もう思いきって離乳食しばらくやめちゃえ!!
ということで先週木曜日から日曜日までの4日間は離乳食なし&オールミルクで過ごしました。
で、昨日気を取り直して再開。
実は投稿した通り昨日は保育園に遊びにいったのですがその時に相談にのってくれたベテラン保育士T先生から貴重なアドバイスをもらいました。
離乳食たべさせるときはミルクを赤ちゃんの視界に入れない。あまり食いつかない赤ちゃんはミルクが見えたら早くそっち飲ませてほしいってなっちゃうよ。
一口食べただけでも笑顔ですごいすごーいってほめてあげて。
なるほど。ミルクは視界に入れない、は盲点だった!(離乳食のすぐとなりにおいていたのでモロ見えだったし確かに食べさせてる時もチラチラ見てた。)
4日ぶりの離乳食はフリージング保存していた8倍粥と人参おろしを再び。
もちろんミルクは見えない位置に

とりあえず最初の一口アーンしてパクっとしたところでT先生の教えにしたがい
ス・ゴ・い、え・ら・い♪
最強神のご機嫌を損ねないよう場を盛り上げるベジータ様のごとく息子をのせながら様子を見るとまんざらでもなさそう!
次にお粥よりも反応がマシだった人参。
アーンしたらあっという間にごっくんしてなんともっとちょうだいアピール!

すかさず
お・い・し・い・ね♪
と息子をのせながらお粥と人参をまぜて食べさせていくと母親の涙ぐましい努力のおかげかなんなく完食

そして今日もお粥と人参をT先生の教え通りに楽し~くのせながら食べさせたところ
またも完食

もうね、
「オレは喜びにうちふるえたぜ」
って心境ですよ。
やっぱりT先生のアドバイスが功を奏したのでしょうか?
あれだけ悩んだ離乳食食べない問題、ここにきて解決しそうです

息子には食べるの大好き夫婦のサラブレッドとして食べるの大好きスーパーエリートに育ってほしいものです
