以前ダメ元で今年度の年度途中保育園入園を申し込んだことをブログに書きましたが10月入園は落ちてしまい 保育園の申し込み結果
昨日11月からの空き状況を自治体HPで発表されたのを見てもこりゃダメだ…という現状です

(空き状況は一応毎月発表される)
とにかく職場はいろいろと大変だから私の復帰を待ち望んでくれてるし(職場というか近年は所属する事業部全体が人手不足で大変
)

息子も成長とともに私との時間をもて余し始めてるし
そして何より正直なところ早く復帰してキャリアアップに繋げたい!
で、これまでの保活状況ですが
去年11月…役所窓口で情報収集
自宅近隣の保育園はどこも0歳児4月入園はフルタイム共働きでも加点要素ないと落ちる人もいる、と聞かされ悩む。
今年
6月…役所窓口で改めて情報収集&相談。
自宅近隣の保育所で2歳クラスまでの小規模認可園を勧められ連携保育園という仕組みをはじめて知る(それまで2歳クラスまでの園は眼中になかった)
7月…認可保育園AとB二ヶ所見学。
8月…認可保育園C(上記の小規模園)とD二ヶ所見学。
9月…年度途中入園申し込み。
今月…来年度4月入園申し込み予定。
(今年度入園と併願)
こんな感じで一応都内なので年度途中はほぼ無理、来年4月入園に落ち着きそう。
落ち着きそう、と変に余裕あるのは保育園C(ちなみに自宅から一番近い)はここ三年両親フルタイム共働きなら申し込み者は確実に受かっているから。受かった世帯の中には一昨年から満点に満たない家庭も出てるとのことでやはり3歳から連携園に移ってこどもの環境が変わるため敬遠されるのだとか。
保育園Cは他にもネックと感じることが無いわけでもないけど逆にここだけは譲れないというところは夫婦二人の目線でクリア

(認可保育園と一口にいっても見学したら園によって特色がいろいろ!)
というわけで心にえがく青写真は来年4月にC入園です
が、
年度途中空きでないかなぁ(´ ω `)
と淡い期待をしてしまう私なのです…。