今日のブログタイトル、育児を妊活に変えても成り立つなぁなんて思ってます。

昨日のブログに書いた風疹予防や保活、予防接種も、あるいは妊活でもきっとほとんどのカップルで当事者として行動をおこすのは女性側ではないでしょうか。

我が家は夫も保育園については窓口に一緒に相談しに行ったり保育園見学したり、予防接種も二回は夫のみで息子を連れていってくれたり、これから育休もバトンタッチしてくれる予定でかなりよき夫だと思います照れ

でも『当事者』かというと決してそうではないんだよなぁ。上記のことも私がお願いしたからアクション起こしてくれてるのであって、言われる前から自分で動いたことはありませんショボーン

この手の問題は今日明日で女性側と同レベルで関心を持って動いてほしいという願望が叶うことはないのでしょう。

一つだけ確かなことは男性相手に『なんであなたは分かってくれないの!ムカムカ』と感情的になっても何もいいこと無い、ということ。

家事や育児で妻が夫に『信じて任せる』ことができるようになるには…
口うるさく先回りしてもだめだし、イライラをストレートにぶつけるのも良くない。

自分から動いてくれない、と夫に不満を持ちつつ自分も『できた妻』にはほど遠い。
これはきっと子育てと同じだろうね。
…なんてことを考えながらベローチェでティータイムコーヒーラブラブ

これも土日はほとんど夫が自宅で息子を見てくれてるからこそのリフレッシュタイム。

夫に対しても息子に対しても、『信じて任せる』ことができる妻であり母になりたいキラキラ