15日~16日、AURA FGメンバーの池田さんと長崎県壱岐島へ夏尾長釣りに行って来ました!


利用渡船は福岡県糸島市内の港からマリンクロス玄海さん✌️


片道約50分で釣りエリアへ到着する高速船です✌️


15日、15時出港便に乗りいざ壱岐島へ…


本日の潮汐(壱岐)

満潮 7時17分

干潮 13時55分


今回のわしらの漁場はこちら!


金城灯台前の磯じゃ!

金城灯台の磯は昨年の7月1日に上がって、夏尾長の40超を数枚ゲットした懐かしい釣りエリアなんよ!
池田さん、楽しみじゃのう!

昨年の記事はこちらです✌️




さて…
第一日目の夕マズメの釣りはどうでしょうか?

水道向きに釣り座を構えて16時半釣り開始。
釣り座前の水道は激流が南方向へゴー~ゴー~ゴー~~

この本流を流すのがベストのようですが、南側には一緒に上がった他の釣り師が居るので
、わしらは水道の中~北向きを釣ります。


風が強くて、なかなか難しい状況なんじゃが
マキエが溜まるポイントを見極めて…
先打ちマキエ3杯、仕掛け投入、後打ちマキエ2杯…

ウキが一瞬で視界から消え、ラインがビューン!
これぞ元気印である夏尾長の強烈な引き✌️

愛竿がまかつがま磯インテッサG4 175-53がキューン!!
久しぶりのインテッサの曲がりは気持ちいい~
この引きを楽しみに遥々広島から遠征したんじゃけぇ、腕が飛んでいくくらいバチバチ~きてくれんさいよ!(笑)

池田さんも狙いのポイントを正確に攻めて、夕マズメの潮の中から35前後マックス38までをジャンジャンバリバリ引き出します✌️
流石、尾長釣り師?✌️

エサ取りのほとんどが小長なので、本当に壱岐島沖磯は夏尾長パラダイスじゃ✌️

夕陽が沈みウキが完全に見えなくなっても、マキエと仕掛けを入れると、ラインがビューン!穂先にガツン!✌️

夏尾長のアタリは最高で~す✌️(笑)

良型尾長が数回ヒットするものの、どうしても、チヌ釣りの時の遅合わせになってしまい、ハリのチモト切れが何回かあり、初日の夕マズメでは、残念ながら期待した尾長に出逢えんかったよ(泣)

19時半、夕釣り終了

第一日目、わしのキープした中尾長✌️

磯の上で食べて飲んで、この一時も遠征ならではの楽しみの1コマです✌️

夕食後は食べて美味しいイサキを狙って、久しぶりに電気ウキでのフカセ釣りをしてみました!


良型イサキを狙いますが、ヒットするのは30くらいまでのアジと小ぶりのイサキ(泣)

何年かぶりに楽しんだ夜のフカセ釣りは少々物足りない成果で終了


22時、キャンプシートを磯の上に敷いて、さあ、寝るぞ!
と寝かけた時、満天の星空が一気に消えポツリポツリと小雨…

その後は意識が無くなるまで、何回か降ったり止んだりが続きました(泣)

明日こそ、良型尾長に出逢えますように…

グ~グ~グ~(笑)

池さんもわしも爆睡中…


その2に続く…