黒島4番で撃沈した翌日の9日、わしらはまたまた良型グレ狙いで黒島1番に…

二人とも、黒島1番は初アタックの磯じゃけえ、朝一から気合いバリバリじゃあ!

7時過ぎの日の出とともに釣り開始、沖に向かって左に池田さん、右がわし。





朝一の潮はまだ上げが少し残り、斜め右沖のシモリへ向かってええ感じで流れちょるで。
あの潮の中には間違いなくお魚がおると信じて二人で流しまくったよ!

すると…?
池ちゃんのウキが綺麗に海中へ消し込み、竿先引きのアタリ…
そして、竿が綺麗に曲がったで!

また、今日も先掛けは池ちゃんの勝ちじゃ!✌
足下のハエ根に注意して、無事ネットイン✌
今日の初物は40超の体高バリバリの口太。

それから約30分後の8時過ぎ
今度は、わしのAURA ベーシックチヌ0の沈め釣り仕掛けを強引にハリハリしてくれるアタリがきたんよ✌

愛竿がまかつインテッサG4 175ー53が二日間の釣りで初めて曲がってくれ、嬉しくて嬉しくて竿曲がりを全身で受け止めながら大事にやり取りしたんじゃ!

池ちゃんから、「今日は慎重なやり取りですね!」と言われながら、ハリ外れ、足下のハエ根に注意しながら大事に大事にやり取りしたで。

無事タモに入った時、ここ最近遠ざかっていた感動が一気に込み上げてきたんじゃ!
ええ、グレじゃのう✌


それだけ、最近のチヌ、グレ釣りはどんだけ釣れず感動がなかった事か…

わしの口太も池ちゃんと同じ、丸々で体高抜群じゃ!
久しぶりの良型、ほんまに嬉しいのう。
帰港後、浜崎渡船の息子さんに撮ってもらいました、有難うございます。✌


その後は北東~東の風が、左前方~真正面と吹き、潮も右へ左へフラフラ、流れの悪い潮の中はキタマクラ、カワハギが満員御礼状態でなかなか本命の追加はならず…(泣)

釣り座をコロコロ移動しても釣れてくるのは本カワハギ、良型のバリ、キタマクラちゃんじゃ!



そんな中、一回だけじゃがわしに尾長風の魚がヒットしたんよ!
じゃが?
足下に寄せて慎重にやり取りしていたら竿のテンションがノーテンション…(涙)

悔しい~悔しい~
ええ魚じゃったのに~

仕掛けを回収してみると…?
ハリのチモトが綺麗にカットされちょったで!
これまた、悔しくて悔しくて…
当分の間、夢に出てくるじゃろうのう
それにしても、毎回毎回情けなや~(泣)

一方、池ちゃんは…?
終始、動きの悪い下げ潮の本流狙いでグレの追加を目論むものの、強烈なライン引きのアタリは親友のキタマクラちゃん、何度も何度もにらめっこしちょったで。(笑)


14時20分、初体験の黒島1番のグレ釣り、いやいやキタマクラとハゲ釣りは終わりじゃ。(涙)

8日~9日の好評…

8日、黒島4番
強風10m以上の北西風に負けて、よう釣り切らんかったんよ、黒4前後の磯に上がっていた釣人は10時頃に皆様撤収されよった。
ありゃあ、危なかったで!
下げ潮の動きが悪く、海中は餌さとりだらけで撃沈。

9日、黒島1番
風は5mと前日より落ちたが、向かい風で少しやりにくかった。
潮も上げ下げともに切れが悪く、黒島4同様餌さとりだらけ。
そんな中でも、本命魚の顔が見れただけ良しじゃ!✌

水温は…
7日が17.2℃
8日、黒島4 16.6℃
9日、黒島1 同じ
7~8日にかけてちいと下がり過ぎたかも…

何時もお世話になっている蒋渕の浜崎渡船



温かくて美味しい手作り弁当
パッケージには蒋渕沖磯の紹介あり



浜崎渡船直売の甘くて美味しいポンカン


今回の釣りで使用したつりまんの「グレナビ」
縦方向の同調抜群じゃったよ!

さて…
この調子なら、今年の爆釣は3月かな?
これから水温もじょじよに下がって安定するとラインバチバチ~、ラインビューン~のアタリが連発じゃ!

3月、リベンジ行きたいのう~✌

黒島1番のグレ
池ちゃん 40超
わし 40弱
今日も惨敗じゃ~
池田さん、二日間お世話になりありがとうございました。
また、一緒に遊びましょう!✌



おしまい…