発達障害がある子とコミュニケーションをとるときの基本は、


Calm =穏やかに 

Close=近づいて 

Quiet=静かに


真顔これ、気をつけていても無理そうだな〜

更年期と発達児との相性は悪い。

みなさんも、苦労するところでは?

(えっ?私だけ??驚き) 


うちなんて、1人なのに日々

イライラしてしまう、、、

せっかちな性格なので、余計にイライラしやすいのかもしれませんが。爆笑

ワンオペ育児にも、原因があります。



しかし、この手の本は母親の状態はなんで無視して書くのがが、毎回すっごく気になります。

(これも私だけ?無気力)


「お母さんも、SC使ってください!」

と、言われても、、、

週1〜2回のSCは、なかなか予約もいれれない

てか、行けない。


なぜなら、子ども優先のスケジュールなので、自分の病院も後回しにしがち。そのへんを、込みで書いて欲しい。


まわりの協力を求めにくい特性だし。

放課後デイは空き待ちだし近くにない。



時間で見てる状態と、一緒に過ごしてるのでは大変さの理解度に誤差ありますよね。。。


結局、母が耐えるしかないのか、、、

毎回モヤモヤして読み終わる。。。真顔

母にも、体調や感情があります。

母目線の本欲しい。



 

「隠れ指示」「最後の言葉」に注意 


 実は、「一時一事」に見えて、実はそうはなっていない、という指示を大人が出しているケースは、けっこうあります。「指示の意味が一つに絞られている」必要があるのに、そうなっていない場合があるのです。



朝の教室で、「カバンを置いて準備をしようね」という先生の指示が微妙でした。

 「準備」という言葉のなかに、「コートを脱いで、カバンの中身も出して、机のなかに入れて……」という、隠れたままの指示(隠れ指示)があったのです。

 指示がワンフレーズなら、何でも一時一事になる、というわけではありません。「2つ以上の内容が隠れている指示」は、一時一事ではなくなってしまうのです。


上矢印上矢印上矢印

泣き笑いこれ、うちの息子君あるある。

慣れたので、なるべく1つずつ指示してますが、時間がない時は出来ない。そして、母はイライラする。

毎朝の負のループですね〜

気になるから、この本は読んでみたいですね。ニコニコ


睡眠障害があるから時間に余裕をもたせるのは、かなりハードル高いです。

睡眠コントロールをするために、最近ゆるい薬は追加されましたが、寝ない!凝視


原因は、100%旦那だと思います

(確実に凝視)


子どもがお風呂に入る頃からゲーム三昧。

ゲームが気になり、子どもは寝れない。

気付けば、22時過ぎてる。

もう、自分中心の行動するので協力はしない。 

(たぶんADHDな旦那)


悪影響しかない旦那。

口は出すが手は貸さない。凝視



ダブルのストレスで、母は壊れ気味。

旦那と墓が一緒ではないのは確定です。