学校に『ヘルプマーク』をランドセルに付けている子がいました。


他害がある子らしいけど 

いつも見ると校内は、だいたい裸足です。👣


違う意味で気になる、、、

【トイレの時は、上履き履くのか?】驚き


算数のドリルは、文句言いながらもやってたから、知的はないのかな? 

このある意味、通常学級と支援級の狭間のボーダーな子が行ける、情緒学級は全自治体に作って欲しいですね〜。




ヘルプマークは気になり調べると、最近のヘルプマークはかわいいのも売ってるニコニコ


あれは、違法ではないの?


ヘルプマークとは、援助・配慮を必要とすることが外見だけでは分からない人が着用するマークです。東京都保健福祉局によって2012年に作成され、今では全国47都道府県で配布・普及が進んでいます。

ヘルプマークを必要とする方は、自治体の窓口や病院などで無料で受け取ることができますが、自作・転売は原則禁止されているためハンドメイドやフリマアプリでの扱いには注意が必要です。


やっぱりか!!

申請が必要なのね〜



ヘルプマークの制作・販売には事前申請が必要



 お住まいの自治体でヘルプマークが導入されていない場合や、ヘルプマークの受け取りに行くのが困難な場合、自作して使用しようと考える方もいらっしゃるかもしれません。緊急でヘルプマークを必要とする場合には、東京都福祉保健局のWEBサイトからヘルプマークの画像をダウンロードして、印刷して使用することが可能です。


 ヘルプマークの著作権は東京都が所有しており、ヘルプマークを自作して販売したり、窓口で入手したヘルプマークをフリマアプリなどで転売することは禁止されています。企業としてヘルプマークを作成・活用したい場合には、東京都福祉保健局による「ヘルプマーク作成・活用ガイドライン」をもとに制作することとなっています。


 ガイドラインでは、ヘルプマークの材質・硬度・色・規格などが細かく指定されており、配布される見本の通りに制作することが求められています。また、申請書の提出と、活用状況の報告も必要です。


⬇許可済指差し

 

 

 

あのマークがないのなら、ギリギリセーフみたいな感じかな?


うちも、聴覚過敏のオーダーしたいな〜


かわいいの見つけた!!ニコニコキューン



 

 

 

 

 

 


 


 


小ぶりで、さり気ない感じが良いけど、、、驚き

いざと言う時に、気付いてもらえないと意味がない。。。




無許可の自作・販売・転売はヘルプマークの意義が失われる危険性 



ヘルプマークを無許可で自作・販売、転売した場合にはペナルティを受ける可能性があるほか、ヘルプマークの意義が失われてしまう危険性もあります。たとえば、健常者であるにもかかわらず、電車やバスで席を譲ってもらおうとヘルプマークを悪用してしまえば、本来配慮・援助を必要とする方が周囲のサポートを受けにくくなる可能性があります。


 また、ヘルプマークが現在のように普及する以前は、ヘルプマークの入手方法が限られていたため、オークションサイトやフリマアプリで高額転売するケースも多く見受けられました。現在では全国的にヘルプマークが普及し、入手が容易になったことで転売行為は減少傾向にあります。