探究的な学びに資する民間サービス等

利活用促進事業… なんソレ?(悩)

とある(左巻き)芸人さん 単なる

エエとこ育ちのお花畑かと思いきや

よくわからん名目で助成金を貰ってるん

やそうで… なるほど 高市さんになると

この事業(2.8 兆円)が整理されるらしい

 

子ども家庭庁(7.4 兆円)といい

よくわからん外国人優遇措置といい… 

知らぬ間に「なんソレ」なもんが作られ 

知る人だけが知る 優遇に寄生してた人達が

今こぞって高市さん下げしてるらしい

 

“馬車馬のように働いてもらう” に対し

過労死弁護団体が 訴えを起こすんやそうで

…少なくとも 言われた本人ならまだしも

無関係の人間が 勝手に首突っ込んできて

被害者面は オモロすぎる… いゃ

笑い事じゃない ただの「当たり屋」やん

 

そもそも 言われた自民党議員だって

“馬車馬のように働きたくない”なんて

言ったら 次の選挙では 間違いなく

落ちるから 口が裂けても言えへん

やろけどね…

 

私ら国民のために 議員さん達が

私生活犠牲にしてでも 身を粉にして

働いてくれるって言うてくれてるのに

そのどこに文句があるんやろう?

そこまで 言葉の理解力が無いとは

思えへんけど(?)

 

実際議員さん以外にも もっと働きたくても

“働き方改革” とかよくわからん理由で

働けへんようになった人達もいる訳で…

結局 左巻きは 自分達が働きたくないから

他の人間も働けへんようにしてるだけ

その穴埋めに 外国人を入れようって

言うんやから 本末転倒… アホ過ぎる

 

どこまでホンマにアホなんか..

アホなふりして 日本を破壊しようと

してるだけなんか…? いずれにせよ

TVしか見ぃへん人達との感覚のズレは

大きい

 

。。。

 

 

K-POPを見るようになって知ったんは

「秋夕」って言う 日本で言うところの

お盆みたいな風習があって。。この時期

こぞって アイドル達が韓服を着て

挨拶の動画をアップする

 

韓ドラは ほぼ見た事ないけど

チラッと見覚えある時代劇のような衣装

…これにルールはあるんやろうか?

 

アイドルがよく着てるのは だいたい

淡い色と白の組み合わせに 黒や金銀の

装飾が施されてる場合が多いけど

この度 驚いたんは 最近どハマり中(笑)の

EVNNE 。。なんと ド派手な真っ赤のん

ジフさんに至っては それはもう

韓服かどうかさえ不明(笑笑) 

パクハンビンさんのは 韓国版忍者的な(?)

 

これは もしかして 階級別に衣装が

決まってるんやろうか(?)… と気になって

調べてみたけど分からず(汗) あの

独特のガウンみたいなんやら 袖なしのん

やら… ガウンも衿元のデザインが様々で

更に その上にベストを重ねたものまである

 

和服なら せいぜい襦袢と着物と羽織..

… そこに柄や色の違いはあっても

基本 大きな形の違いはない

 

わかりやすく デザインの違う

バリエーションが多い韓国と 生地の柄や

色合わせやら 見えへん細かい部分に

気を配る “わかる人にしかわからん” 

日本の拘り。。

 

近くても 全く違う文化なんやとあらためて

 

。。。

 

 

今年の夏の旅行中 フリマでお買い物

「どこから来たの?」と聞かれて

“ジャパン” (パはaとeの間のつもり笑)

と言うと 「… 」 もう一度 伝えると

「ネパール?」(笑汗)その後

何回か挑戦するも

「ごめんなさい、耳が悪くて… 」と

店員さんを困らせてしまった(笑汗汗)

 

ふと “ネパール”と勘違いすると言う事は

「パ」に引っ張られてるんちゃうか?と

察して “ジャペン” と言ってみると

「Oh!!JAPAN!」と(笑笑) それから

大阪に行った事あるとか なんとか…

話に花が咲いて 和やかにお買い物が

出来た(安堵)

 

そう言えば昔 日本人は 細かい発音を

気にしすぎて 逆に伝わらん事がある..って

話を聞いた事がある。。確か

What time is it now ?は

“掘った芋いじったな?” でエエんやとか

真偽不明やけど そんな笑い話 あったよね

 

そんな 日本人の細かい部分は

なかなか外国人には 理解出来へんのやろう

この “わかる人にしかわからん” 文化は

日本人と 今までそれを理解しようと

努力してくれた外国人のおかげで

成り立って来たんであって… 今の

誰かれ構わず受け入れてたら たちまち

“わかりやすい”文化に破壊されてしまう

 

一人のリーダーによって 全てが一瞬で

目覚ましく改善される訳はないと思うけど

加速的に間違った方向へ進んでたものが 

少しでも 軌道修正されていけばエエな..と

 

 

今日のオススメ

 

Taking to the Moon (Bruno Mars)

https://youtu.be/ZNt3ysacHRM?si=mtq26S46kOnePUif

 

 

昨日はお月見。。