「メロウな曲」と言えば..今 思い浮かぶなら
NCT127の I Can’t Help Myself とか
ジェヒョンさんの Completely とかに
なるんやけど。。
只今プチマイブーム中の EVNNE にも
メロウな曲があって 3枚目のアルバム
収録曲になるんかな(?) その存在は
知ってたけど コメント欄見ると
ケイタくんの作詞を称賛する声…
概要欄 確認すると 韓国っぽい名前しか
見当たらず(汗)
ふと流れてきたんは その曲の
レコーディングビハインド
ケイタくんが ディレクションする様子は
いつものと違って ジフさんだけのもの(?)
https://youtu.be/Ts3WMON1oeE?si=xKWvtdeMv5VHleP0
不思議に思って もう一度 音源の概要欄
確認してみたら 作詞の所に連名で
「ケイタ」って ハングルで書いてあった
(※読めへんけど 母音だけはわかる笑)
おそらくラップ部分のリリックを作詞
したんかな?
それにしても… 理屈っぽくて ちょっと
子生意気に見えるジフさんが なんで
ケイタくんには こんなにも懐いてるんか
…ちょっと面白い(笑)
EVNNE に関しては みんなそれぞれ
魅力的な才能持ってるから 例えこの先
別々の道に進んだとしても そんなに
心配はしてないんやけど… 唯一
こう言うん見ると ジフさんだけは
ちょっと ケイタくんと引き離されるんが
可哀想に思えてくる(余計なお世話笑)
個人的に 一番 潜在能力の高い人やと
思ってるから これから先の成長を
楽しみにはしてるけど… これからの
彼を取り巻く環境次第かも知れんな.. と
思ったり(注:あくまで個人的感想です)
。。。
スパドラが 10周年やそうで。。
新しい曲のMVは 初期の頃の映像を
織り交ぜながらの タイトルは「笑い話」
“どうせいつか終わるし 道草で腹一杯に”
… 松村くんのリリックかな?
当時 子供ながらに思い描いてた未来とは
ちょっと違う現実かも知れんけど 誰一人
欠けることなく 一緒に重ねてきた苦労を
笑い話に出来るところが 彼らの強さ
彼らの魅力は 自分達の選んだ道に
自信を持ってるとこ
例えそれが 周り道であっても 何かに
媚びることなく 自分達の信念を
貫き通してきた自負が見える
(多少の強がりはあるかも知れんけど…)
今日のオススメ
I Can’t Help Myself (NCT127)
https://youtu.be/KJX2m5xLksM?si=jPU4k4SGDPvfko6e
2X (EVNNE)
https://youtu.be/rFy-IrVuGOs?si=kLzzzjA4KwG2a1Fv
笑い話 (SUPER ★ DRAGON)
https://youtu.be/hmGxAiTZ9so?si=68aPuv0VSN0fkcRy