ちょっと わかりかけてた気がしたけど..

また 振り出しに戻る(笑汗)

 

ちょっと前に起こった HIPHOP論争

複雑すぎて 理解するんは無理やとは思う

けど その道に簡単に 首突っ込んだら

アカンやつって事は わかってる(笑)

 

とあるコメント欄に

「なんでBMSGだけ叩くのか?」… もっと

大きな組織に噛みつけ!と 挙げられた

名前が STARTO と K-POP。。えっ⁈

 

それも ヒップホップ認識なん?…確かに

アイドル界に ラップを取り入れたんは

櫻井くんやとは思うけど それは単なる

“ラップ”って 表現方法取り入れただけ

 

K-POP も お約束のように 毎度ラップは

必須要項のように 入ってるけど

だからって ヒップホップ認識はなかった

 

.. もしかして ラップ入ってたら みんな 

ヒップホップ(?)もしくは

ヒップホップ文化の盗用認識なん?…

もう 訳わからん(笑汗汗) ちなみに 私は

 

今まで HIPHOPのリズムを

感じるものが「ヒップホップ」って言う

音楽ジャンルやと思ってた(笑) でも

ラップ文化の成り立ちを知って それが

ホンマもんのヒップホップやとするなら

ヒップホップ調の音楽には 別名を

付けたら 問題解決するんちゃうかなぁと

思ってたけど そもそも

 

ラップ 取り入れたら 文化の盗用認定

されるなら それはもう 言いがかり…

それ言うなら 12音階使った音楽すらも

文化の盗用って言うんと変わらんような

気がする

 

。。。

 

“人は聴いたことある音楽しか作れない”

って SKY-HIさん言ってたけど 確かに

音とリズムの組み合わせは 無数にあっても

人が聴いて心地いいと感じるんは 結局

“聴いたことある音楽” やったりする

 

だから 時々「あれ?」って思うほど

似てる音楽があって それは 真似たんか

たまたまなんかの判別が難しい

 

以前 SKY-HIさん 気に入って聴いてた頃

Me Timeやったか…海外アーティストの 

そっくりの曲が流れてきて驚いた

もしや?と思い 調べてみると どちらも

同時期にリリースされてる事がわかって

流石に どっちかが真似たとは思い難い

 

ならば 考えられるんは一つ 両者が

影響受けたルーツが同じ。。って事

ちゃうかな?

 

 

s**t kingz の新曲パフォーマンスが

上がってて ここんとこ

面白パフォーマンスが 目立ちがちやけど

今回のは しっとり カッコいいやつ(笑)

 

曲もオシャレやなぁ.. と思いつつ

なんだか 既視(聴)感 あっっ

海人くんと カイタさんの ハイエース(!)

あの曲も オシャレで気に入ってるんよね

真似たとかじゃないけど やっぱり

オシャレなんって 似通ってしまうんは

仕方ない事なんかも知れんね。。

 

 

今日のオススメ

 

Spinship -feat.VivaOla(s**t kingz)

 

 

 

HIACE DANCE SESSION (KAITO&KAITA)

 

 

 

そう言えば ビックリエピソード!

永瀬くん TWSの人とダンスコラボ!!

時代は変わったね〜笑