先日 父と久々の2人飲み(笑)父は

年齢の割に社会情勢について 感度が高い

 

最近の米問題… スーパーに 日本米が

無いから 思い切って 海外米を買って

みたら 日本のお米と形が ちょっと

違ってたんやそう。。味は

「そんな悪くない」って言うんは まぁ

加齢もあって どこまで信用して

エエもんはわからんけど(笑汗) で

 

先日 町内の寄り合いがあった時

出された仕出し弁当のお米が 正に その

海外米の形やったそうで。。なるほど

確かに 少し前から  某コンビニの

おにぎりも 急激にマズくなったし

業者が 率先して海外米にシフトチェンジ

したから 市場に出回る 日本のお米が

確保出来るようになったんかな(?) と 

昨日の スーパーのお米の棚を

思い出しながら考えてみた

 

元々 兼業農家やった父。。この状況でも

「もう米作りなんてやりたくない」って

理由は今の値段でも“買った方が安いから”

 

一見 コストの低そうに思われがちな農業 

実は 機械の整備やら 肥料に 水の管理…

天候や 災害のリスク… 経費と労力考えると

全く割に合わんのやそう

 

今回の米騒動 値段が下がったからって

それで問題が解決する訳じゃない

農家が 真っ当な収入を得られる仕組みを

作らん限り 日本のお米が食べられん

ようになる未来は回避出来へんやろね

 

。。。

 

 

昨日 出会った曲のコメント欄

リリックの

“所詮… 世界一のコレオグラフ” に

これは 褒め言葉か否かを問う声(笑汗)

 

まぁ “所詮” が付いてる時点で「否」

でしかないんやけど。。例えば

オリンピックの金メダリストだって

4年経てば「元金メダリスト」な訳で…

もちろん その経歴は何年経とうとも

変わらんけど 例えば 指導者になったり

タレントになったり 現役の人差し置いて

まるで 自分だけは 一生一位の座にいる

なんて思ってるんなら 思い上がり

 

これは 私が 彼らに冷めた理由の一つ 

 

「”かつての天才少年”と呼ばれるような

生き方はするな!」と ある少年に対して

叱咤激励してたのに 自分達は

“かつて” にしがみついてる(汗汗)

 

音楽番組で ダンスコラボした時

s**t kingz の Oh s**t!!  では なんで

1番が使われへんかったんか…?あの時

ラベルを手放せてればカッコ良かったのに

 

… 結局 未だ 何年前かの肩書きに

しがみついてる(汗汗) コメント欄

“世界一のダンサーがいる事

知らないんじゃない?”は 例え 相手が

経歴知らんかったとしても 意味がない

その肩書きを傷つけたくないなら

ええ加減 その売り方は辞めた方がいい

 

 

今日のオススメ

 

Oh s**t!! feat.SKY-HI (s**t kingz)

 

 

 

 

 

実家からもらってきた大量のキンカン

(笑汗)今年も砂糖漬けにしました。。