やると決まったからには赤字にならんよう
みんなで盛り上げる事も大事やと思う。。
この前 見つけたポスト
幼児用の 仕切りのないトイレは 実は
迷子センターのものやったとわかった
確かに迷子センターなら 保育園と
同じような仕様でも 特に不思議はない
ただ やみくもに揚げ足取りをして
ネガティヴキャンペーンしても意味ない
って言うんはわかるけど.. なんやろう
全体的に感じる “幼さ” これは 東京の
オリンピックの開幕式で感じたんと同じ
これは ホンマに日本の力を尽くした
日本人による企画なんか(?)…
一言で現すと “とにかくダサい” これが
「新しい日本」なんかも知れんけど(汗)
自分が歳を重ねたからやろうか(?)
「若い才能=新しい優れた発想」と
勘違いした センスのない年配者が
とりあえず 若者使っときゃエエやろう
と 丸投げした結果.. のように感じる
(あくまで個人的感想です)
歳を重ねたからって 必ずしも
優れてる訳ではないけど… 少なくとも
過去の失敗や成功を繰り返しながら
築き上げてきた 経験があるんは確かで
例え”古臭い” 発想であっても
経験を持った人の作るものに
“安っぽさ” を感じる事は あんまりない
逆に 今の 世に溢れてるものの多くに
「専門学校の文化祭」レベルの 幼さを
感じるんが 凄く気になる
万博の話に戻すと ある著名人のポスト
「これはお安い..」と投稿したんは
チャーハンセット 1580円(笑汗) 確かに
“万博会場” って言う 特別な場所での
付加価値を考えれば “お安い” んかも
知れんけど 庶民感情としては 全く
共感出来へん値段 しかも
わざわざ 万博会場で どこにでもある
ありふれたチャーハンを食べたいと
思う人は 少ないんちゃうかな?
もちろん “外国人向け” って発想も
あるかも知れんけど… そもそも
万博だけに来る外国人なんて ほとんど
おらんやろし そうなると… 誰向け?
ってなるよね(汗)
“多額の資金使って このクオリティ?” と
中抜きで儲けてる人の疑惑は噂にあるけど
それ以前に 色んな意味で
企画そのものに “幼さ” を感じる
。。。
ある頃から ニュースで紹介される
NPO法人の代表のほとんどが 若い女性
って事が 凄く気になってて… ここにも
「若者や 女性使っときゃ 好感度上がる」
って考えた 年配の打算を感じてた
自信を失った高齢者が 若者に媚び
自分達が築き上げた伝統を捨て
責任を丸投げした結果が この 幼稚な
“新しい日本”を作り出してる気がする
ちなみに 次の参院選には 極左思考の
女性が 自民党から出馬予定やとか(汗汗)
これもまた 新しい時代なん…か?
あっっ あと “空飛ぶ車” って
吉村さん「ドローンみたいなもの」って
言葉濁してたけど… どっちか言うと
ヘリコプターにドローン乗せたみたいに
見えるよね(車要素0汗) これ見た
子供たちは 未来を感じれたやろうか…?