INI  来週 韓国の音楽番組に出るらしいね

ファンの人が上げてる スケジュール見て
ビックリ.. なんでこれが “押されてない”
になるんか… ホンマ ファンの早とちりにも
困ったもんやね(笑汗) 
 
なぜか 今日 やたらとFC入会宣言の
新規ファン。。おそらく ファンコン開催
発表が 影響してるんかな(?)
 
そう言う 我が家も いつかライブ行きたい
って 以前 FC入会したものの 今回
「ダメ元で 応募してみる?」って
娘に聞いたら どうやら 冷めぎみ(汗汗)
 
 
まぁ タイミングってあるよね…
 
。。。


 
今日 NEW ERA 見たついでに 流れて
きたんは 懐かしの YTFF 2019 これ
擦り切れるほど 見てたなぁ… これから
 
“こっから”や“Gong” に辿り着くまで4年
 
だいぶ 回り道した気がするけど(汗) きっと
その道のりも 色んな経験して 音楽の
幅が広がったやろし きっと無意味では
なかったんやろね
 
この前 アップされた 慎ちゃんの
ケーキ作り(笑) ただ アイドルが ケーキ
作るだけの動画に 1週間で 70万回再生。。
 
いくら 新しい事務所 新しいアイドルが
どんどん誕生しても こんな 人気グループ
日本では SnowManと SixTONESくらい
ちゃうかな(?)
 
パフォーマンスのクオリティで言えば
やっぱり (BE:FIRST 含めても)
K-POPの方が 上やと思うけど… これが
“日本で愛されるアイドル” なんやから
それで エエんちゃうかなぁ(?)と 最近
思うようになってきた
 
先日の しょっぴーさんの件 もし
ジェシーや きょもちゃん.. BE:FIRST の
誰かなら “こんな事には なってなかった”
なんて 声もあったけど 私は
そんな事は ないと思ってる
 
K-POPの人達は 個性より「上手い」に
特化した指導を受けてるから
 
 
いつの頃からか… やっぱ K-POPの
影響からか(?) 世界へ進出せんかったら
“遅れてる” って 風潮になってったけど
考えてみれば K-POP真似して
K-POPジャンルに分類される音楽で
世界進出したとしても それは
J-POPの世界進出とは ならんのよね。。
 
 
今 “ペンライト論争” が起こってて(汗汗)
なんでも HYBE が “韓国発祥” って言うて
日本のファンが 怒ってるんやそうな…
 
知らんかったけど その歴史は
西城秀樹さんまで 遡るんやそうで
その頃 韓国には まだ アイドル文化がなく
“発祥” と言うんは 無理があるらしい
 
 
ただ… K-POPにしてみても 元々は
日本のアイドルがモデルとされてるけど
それを 世界に広めたんが韓国… そんで 
今度は それ真似て日本が世界進出したとて
それが “日本発祥” “日本の文化” って
いくら言うてみても 誰も 信用せーへん
ちゃうんかな?…悔しいけど それに
 
ゴリゴリに揃えた 群舞やら ゴリゴリの
ラップに 転調… 売れるフォーマットに
添った 楽曲構成は 紛れもなくK-POP
 
そんな事までして 世界進出する意味
あるんかなぁ… って BMSG やら
K-POPを経て 一周回って戻ってきた(笑)
 
もちろん パフォーマンスはクオリティ高く
あって欲しいとは思うけど やっぱ
個性がないと つまらんしね あとやっぱ
 
K-POP と J-POP 比べるんは良くないね
 
カラオケで 高得点出る歌か 人の心に
沁みる歌か… の違いみたいなもんで
得点高いだけで マウント取るんも違うし
心に沁みるからって ”上手い” って言う
表現も 誤解を生む それぞれの
判断基準が違うんやから相容れる事はない
 
K-POPは K-POP  J-POPはJ-POPとして
楽しめばエエだけやのに。。こんな事
気づくんに4年もかかったとは(笑汗汗)
 
。。。
 
 
ちょっと 気になってた番組 勝手に
Huluでしか見れへんと思ってたら
TVerで見れた ‘Apartment B’
 
なんでHuluしか見れへんって思ったかって
どう見てもSKY-HI企画やと思ったから(笑)
 
オーディション同様 日テレと組んで
やってるんやろうから 関東ローカルか
Huluくらいでしか 見れへんやろと 勝手に
思い込んでた(笑汗汗)
 
この番組の存在は 先日 ジュノンくん
一人での出演に 不満漏らす 他ファンの
呟きで知った(汗) その後
ソロ曲のPVも上がってたね。。まぁ 
 
SKY-HIさんの事やから 次があるんやろ
と思ってたけど 次は シュントくん
出演とあらば 是非とも見たい…と調べたら
アッサリ TVerにて(笑笑)
 
 
毎回 テーマが違うんかな(?) なんと
今回は「ジャズ」。。カッコいいのが
大好きな シュントくんに 持ってこいの
テーマ(笑) 
 
ジャズは 普段 敷居が高すぎて
SOIL&”Pimp”SESSIONS くらいしか
聴かへんけど 滅多に出会えへんからこそ
面白い
 
ヒップホップは ジャズのアドリブの一部を
顕微鏡覗いて拡大させたもの(ニュアンス)
って 表現が 興味深かった。。まさか
シュントくんの歌声で ジャズ聴ける
なんて思ってなかったから超ラッキー(惚)
 
出演者の アオイ ヤマダさんって 確か
DISH// のMVに出演してた ダンサーさん?
なかなかの ぶっ飛んだキャラクターで
はじめ ちょっと引き気味のシュントくん
(笑汗) あどけない笑顔も 健在で やっぱ
本質は変わってないんやなぁと安堵(笑照)
 
今後 ソロ曲も出してくれるんかな?
やっぱ ゴリゴリじゃない
シュントくんの世界観のもんが見たいね