前々から ずっと言いたかったんやけど
新紙幣 ダサない?

グローバル化の履き違えって言うんか…
そもそも 海外観光客なんて そんな
紙幣使わんやろし あえて使うとしたら
“日本らしさ” 体験出来た方が よっぽど
楽しいと思うけど(悩) 私だって

海外行ったら ほとんどカードやけど
やっぱ ちょっとは 現金使う楽しみのため
だけに 両替したりして(笑)

その国の紙幣から 文化を知るって事も
あるやん? だから ヨーロッパが
味気ない ユーロに変わった時は ショック
やったなぁ… まぁ イギリスが
ポンド 貫いてくれてるんが 救いやけどね

特に あの チョコレートみたいな
分厚いコインとか。。やっぱ
“ならでは” って感じするやん?

。。。


確かに 今は 旧漢数字なんて使わんけど
あのデザインやから 日本らしい美しさが
あったんであって… ただ
“数字がわかればエエだけ” なんて 全く
日本人の感性を感じへん… せめて
フォントに拘るくらいの 配慮とか…
これは 一体誰デザインなんか(?)


このまま 日本が世界に侵食されて
“他のどの国とも一緒” と思われるような
つまらん国になってしまう事が
グローバル化 って事じゃないハズ。。

世界を意識するなら 尚更
ナショナリズム って大事なんやと思う

。。。。。


INI が 初週ランキング1位にて インスタ
配信。。韓国帰りで 疲れてる中
わざわざ 配信してくれたんは きっと
今回の騒動を 知ってるからこその
誠意なんやろうと思う 疲弊したファンも 
少しは癒されたんちゃうかな?

(多分) 彼らは 自分達で 考えて 積極的に
動ける人。。こう言うん大事やね


続けて 始まったんが ワンオク タカさんの
インスタライブ。。いつも見てる訳
ちゃうけど なんとなく 興味が湧いて(笑)

自分の抱えてる症状の話.. キングダムの
主題歌の話.. と もう一つ
「これは 右から左くらいで…」って
語り出したんは “選挙に行こう” って話
… 何か 嫌な予感(汗)

話の内容から おおよそ 誰 推してるかは
想像がつく 彼との関係が どんなもん
なんか ただ SNSで 一方的に 情報を得て
自分で判断してるんかは わからんけど
謎に あの候補者だけが やたら
芸能人やら 有名人に推されてるんが解せん

あらゆる ツール使って 若者からの支持
得ようとしてるんやろけど
あからさまに 人数増しさせた加工画像とか
やってる事が 姑息すぎて 気色悪い

インライ 最後まで 名前出さんかったんが
せめてもの救いやけど… やっぱ
聞き心地いい演説や わかりやすすぎる
怪しい視覚効果は 疑ってかかった方が
エエと思う


ここで 一つ疑問が湧いて 調べてみた
芸能人が 特定候補者の名前を上げるんが
アリなんかどうか… TVなんかは
配慮して 名前出さずに話してると思うけど

過去に とある芸能人が 与党候補者と
一緒に 写真撮って 応援した事があって
そのせいで レギュラーやった番組が
放送中止になったんやそう 一方 何故か 
宗教をバックグラウンドに持つ あの政党を
堂々と応援してる とある芸能人は
何事もなく 活動を続けられてたんやそうで
… ホンマ 日本のTV 腐ってるな(嘆)

ついでに言うと 韓国で起こった事件は
流すのに この前 沖縄で亡くなった
警備員のニュースは 流さへんとか…一体 
誰への忖度なんか?(謎) 正直

都庁の 膨大な費用かけた (クソダサ)
プロジェクションマッピングとか
 ”ふざけるな!!” やけど… だからって
日本の首都が 他のアジアと同じような
色に塗り替えられてしまうんは 耐え堅い

“グローバル化”って 聞き心地いい言葉で
自分達の アイデンティティ手放して
エエ訳ないやん

。。。


ファーストテイクに「GENTO」の文字
これって あの ゲント?… って見てみたら
やっぱり アノ GENTO やった(笑笑)
一時 みんな こぞって踊ってたヤツ

初めて ご本人知って 初めてサビ以外
聴いたけど こんな曲やったんやね!
何でも フィリピンのグループやそうで
確かに 趣ある歌声が いかにも
東南アジアを思わせる BMSGの
レイちゃんも こんな感じの歌声やね(笑)



INI からは MJやったかな…? あと
ATEEZ は サンさんとか 他にも 色んな
ダンサーさんが 踊ってるん見たけど
個人的に 一番好きやったんは xikers 
ジュンミンさんのん(笑照)

彼は 普段 おっとりしてるけど
ダンスになると 情熱的で好き モノクロと
絶妙なカメラワークが相まって ちょっと
お気に入りの動画



今や K-POP のみならず… 色んな国の
グループがあって それが身近に
あるからこそ 日本は 日本ならではの
エンタメを 貫くってのも 戦い方の一つ
なんやなぁ..と あらためて あの日の
海人くんの“日本にも 負けない強さがある”
って言葉 思い出してる
(あの頃からわたしたちは#1 より)