音楽のトレンド.. と言うよりは 音楽の
裏事情を席巻してるんは 間違いなく
K-POP なんやと思うけど(笑)ここんとこ
消費者による “生歌 最強説” が 俄かに
盛り上がってて とあるグループが
イベント中に 音響トラブル(汗) それに
動揺する事なく アカペラで 最後まで
歌い切ったって 賞賛されたニュースは
某YouTuberさんの サムネで知った(笑)
それが 後日 その音響トラブルは
演出やった事が バレて(汗汗) きっと
その場に 居合わせた人からしたら
感動の思い出が 単なる 演出やったなんて
ガッカリしたやろね… ただ
そうまでして 生歌の上手さをアピール
したい 運営の戦略は わからんくはないし
そもそも TVとかなんて
某ドッキリ番組や 某モニタリング番組
なんて みんな 薄々わかってながら
視聴者も 楽しんでる訳で… 今更
観客に「バレなければいい」なんて
暗黙の了解ってとこ あるやん?笑汗
それが 最近は 誰でも簡単に 情報入手
誰でも簡単に 情報晒せる時代(悩)
“リアルこそが正義” みたいな 極端な
思考の人が多い(汗) しかも スタッフは
仕事に対する 忠誠心やプライドも 希薄
やから 今までのような ファンタジーな
世界が 保てんようになってきたんやろね…
。。
一方 先日から 一部界隈をザワつかせてる
YouTube 再生回数問題(汗汗) これこそ
リアルとは 何なんか…?
たまたま 一昨日 公開された ATEEZ の
MV再生が 昨日 1000万回のお知らせ(笑)
興味本位で 見てみたら 高評価33万やった
まぁ 特に 高いとは 思わへんけど…
(とあるMVは確か15万くらいやったよね)
コメント欄 読んでると 興味深い事 発見…
何人もの人が 同じようなコメント
“24時間を超えても 回し続けよう”って
つまり 24時間以内は オーガニックと
認定されるから みんな 必死になって
出来るだけ “時間内に回数を上げておく”
ってのが 今のトレンドなんやと思う
ただ… この前も書いた通り 再生回数と
高評価の比率が あまりにも違い過ぎるんは
違和感しかない(汗) でも
今んところ “24時間” って言う
YouTube側の お墨付きがある事により
それを逆手にとって 堂々と
オーガニックを名乗る事が出来るから
いかにも バズってるような演出が出来る
どんなに主宰者側が 公平性を保つために
ルールを決めても イタチごっこのように
また 新しい抜け穴が出来るんやから
ホンマの数字なんて 一生わかる事は
ないんやろね
なんでもかんでも リアルを求め過ぎると
世の中 つまらんくなる… でも
数字の不正は ファンタジーで済まされる
問題とは 違う気がする
。。
それにしても ATEEZ の新曲 MV
何度聴いても イントロが クラリネットに
聴こえるけど… 映像は フルート(笑) まぁ
演出上 下に長い楽器が使えへんかったん
やろけど そこはちょっと気になるよね
(笑汗) 曲は ATEEZらしくて私は好き(笑)
そうそぅ… 昨日 一部界隈で 流出騒動(汗)
それが 事実かどうか関係なく それって
その気になれば 名誉毀損で訴える事も
出来る話ちゃうんかな(?) それは
発信元に限らず 拡散やら 事実と決めつけ
誹謗してる人含め…
先日の俳優さんの件や RIIZE の件みたいに
事務所が「訴える」って言えば すぐ
消すんやろけど… 一般人やからって
油断せんほうがいい どこで 誰が
証拠押さえてるかわからへんし いつ
自分も晒されるかも知れん.. って
自覚しといたた方が エエと思う