スキズ feat.チャーリープースのヤツ

 
ダンプラ上がってたから見てみたけど…
どう?(誰かに聞くスタイル 笑)
 
個人的には やっぱり 楽曲とダンスの
親和性を全く 感じへんかったな(小声)
何なんやろ..この違和感
 
色々 詰め込み過ぎって言うんか..
“the 洋楽” な オシャレなサウンドで
流れるような 爽やかな楽曲に 何故に
ガチガチ ブンブンの コレオなんやろう?
 
“K-POP らしさ” を残したかったんかも
知れんけど… 例えるなら
“クラッシックで 太極拳”…みたいな(?)
これを 斬新と捉えるか 違和感と捉えるか
?…
 
 
 
そう言えば 洋楽に全振りしてた
グクさんは どうやったっけ(?) と 久々
‘Seven’ 見てみたら 案の定
ガッツリ 洋楽向けのダンス(笑笑) まぁ
これを K-POPとするか “洋楽のモノマネ”
とするかは 難しいところやけど…
 
少なくとも 楽曲とダンスとの親和性は
感じるし 作品としての完成度は 高い
気がする
。。
 
 
試しに この Lose My Breath  音消して
ダンス見てみたら いかにも
K-POPのリズムで 勇ましい(汗)
 
この ダンスから 音楽連想するなら
“ヒーローもんの主題歌” みたいな
カッコいい系のヤツ(あくまで個人的印象)
 
 
時に 芸術は 異質な物を組み合わせ
化学反応で 新しいものを生み出す事も
あるけど(これは 実験的なもんなんか?)
 
例えば スキズの 代表的な曲
ソリクンやら マニアックやら.. どの曲も
ダンスを見たら どんな楽曲か
想像つくくらい 親和性のあるもんが
多かっただけに今回のは 全くソレがない
 
 
チャーリープースが この曲に
どこまで関わってるんかわからんけど…
彼が これ見てどう思うんか ちょっと
感想 聞いてみたい。。
 
 
…アメリカの番組 出演の動画発見(!)
生の歌声が聴こえて いい感じ 勝手に
心配してた ヒョンジンさん の低音も
しっかり声出てた(笑笑) あらためて
楽曲は 凄く素敵なんやけど… 汗
 
 
。。。 
 
 
同じく JYPからは NEXZ ティザー。。
いょいょって感じやね(笑)
 
シレッとアクエリアスのCMも出てて 笑
.. 微弱な盛り上がりの割に 期待の高さを
感じる(辛口申し訳ない 笑汗)
 
 
個人的には この前のトレーラーは
カッコ良く出来てると思ったんやけど…
ティザー見て あらためて
従来のK-POP路線なんやなぁと しみじみ..
そもそも なんでこれを 日本人使って
やりたかったんか..(?) 
 
兵役がなく 出稼ぎ場所の 日本語話せる
“便利な素材” 
 
意地悪な目で見ると そんな感じ(汗)
 
 
せっかくの イケメンも 手を加えて
しまったら 違和感生まれるし 多分
この路線では 日本のアイドルとして
受け入れられるん難しいから 一部の
K-POP好きの人にしか ウケへんやろね
 
世界では 時々 “日本(人)”ってところに
ブランド価値を持ってる人もいるみたい
やから 素材としては 優れてるんかも
知れんけど 例えるなら
“外国にある 日本料理店”みたいなもんで…
日本人から見れば「なんか違う」って
感じかな(あくまで個人的感想です)
 
 
。。。
 

「豆」と言えば “枝豆” なくらい
実家では 季節になると 毎晩のように
山盛りの枝豆が 食卓にのぼり それぞれ
ノルマのように毎年食べてた(汗) だから
未だに あれを買ってまで 食べたいとは
思わんし 居酒屋で 枝豆を注文する人の
気持ちは わからん(申し訳ない 笑汗)
 
物心ついてからしばらく経って… 近所で
なぜか “そら豆”がブームになった
 
いろんな家から お裾分けが回ってくるよう
なって… 食べ方わからず とりあえず
皮剥いて 茹でて サラダにしたり
天ぷらにしたり… 色々試したけど 結局
美味しい食べ方は わからず仕舞い
 
近所から回ってくる度「また来た(汗)」と
内心 思ってた(笑汗汗)
 
 
先日 実家に帰った時
「持って帰るか?」と出されたんが
正にソレ(汗汗) きっと
処分に困ってるんやろと思い 渋々
持って帰ってきた(笑汗)
 
旦那サンが言うには
「焼いて食べるんが一番」との事 早速
ネットで 検索して ”焼きそら豆” 。。
 
初めて 食べ方の正解を知った気がする(笑)
素材を 活かすも殺すも 料理次第…
 
 
両端切って皮を剥かずに 塩揉みで一晩
。。あとは オーブンで 20分焼くだけ
こんな シンプルで良かったんやね(今更)笑