この2人って 意外と絶妙やなぁと
思うんは INI 西くんと 佐野くんコンビ
(笑)
 
この2人の組み合わせは 韓国合宿の時
(?)確か Vlog で ウォールアート訪れてた
よね.. あとは 伝説の(?)お化け屋敷(笑笑)
 
年上かつ なかなか強面の西くんに対して
グイグイ突っ込む 佐野くんが
面白すぎて 何度も見た(笑照) そんな2人が
今回のフロイニ 1時台
 
 
本人達も 自覚あるんか(?) 始まりから
漫才みたいで 笑わせてもらった
いつか時間許すなら M-1 とか コンテスト
挑戦してみたらエエのに.. とか思ったり… 
 
いゃ お笑い ナメてる訳ちゃうし
なんなら アイドルが 面白くもないのに
お笑いキャラ やってるんは しんどいって
思ってるタイプやけど(汗) この二人なら
才能伸ばす エエ経験になりそうな気がする
 
。。
 
 
先週のラジオ 西くんが
“ブルージャイアント” 語り出してビックリ
なんせ 数日前に 旦那サンと見たとこ(笑)
 
旦那サン おいおい泣くし(笑汗) 私も
… って言うか 内容は
男子が好きそうな サクセスストーリー
(笑笑) やけど 私が一番感動したんは
「音楽」
 
主人公が 奏でるサックスのメロディや
バンドの音楽が 素晴らしくて 思わず
すぐ 検索(ミーハーです笑照)
 
西くんが言うてたように 担当は
奇才で有名な 上原ひろみさん(!)
 
 
この前も 悲しい出来事があったように
漫画の実写化や 映像化には
賛否が付き纏うけど この映画は 凄く
音楽に助けられてた気がする
 
ストーリー上 天才プレイヤー達を
描く為の この人選 メチャメチャ納得
。。2週に渡っての 西くん解説(笑笑)
“ジャズは詳しくない” って言いつつ
ブルーノートに 興味持ったり
きっと いい影響受けたんやろね
 
。。
 
 
2時台は ほんわかトリオ(笑笑)
興味深かったんは 久々
地球先生招いての “強いチーム”について
最強チームにも 役に立たなそうな
ヘラヘラ笑ってる人が 必要って話。。
 
これは 私が 時々テーマにする
“余白” と 近いものがあって 全てが
必要なものだけで埋め尽くしてしまうと
そのバランスが崩れた時 全ての関係性が
壊れてしまうんと 似てる気がする
 
一見 不必要やと思える人も
いざとなった時 思いもよらん活躍を
果たすって話(要約)笑
 
。。。
 
 
私が 初めてINI を見た時 感じたんが
“後藤くんの役割って何?” やった
(注:あくまで第一印象です 汗)
 
それが 今ではわかる 彼は”バランサー”
グループに足りへん部分を 補える人
 
アイドルや そのファンなら誰しも
“センター” に憧れるやろし 本人の
本意じゃないかも知れんけど これは
彼の才能なんやと思う 今回のラジオも
みんなの意見を聞きながら
絶妙なコメントで フォロー入れつつ
自分の意見を返す トーク力(拍手)
 
あらためて INI には バラエティ豊かな
才能が揃ってるんやね(笑)
 
 
ずっと 聴きそびれてた 新曲
‘Whatever Happens’
これが アニメ主題歌って言われてたやつ?
 
個性豊かな歌声が バラード曲でも
こんなに しっくりくるんは
歌割が 絶妙やからやろね やっぱ
ボーカル陣と ドス鯉の歌声が素晴らしい
 
アイドルグループの歌に対しては すぐ
均等割を訴える ファンが出現するけど..
メンバーそれぞれ 持ち味が違うんやから
音楽だけ 均等割に拘る意味がわからん(汗)
 
それぞれが 得意な分野で 輝けばエエし
短いフレーズやからこそ
効果を発揮出来るメンバーだっている
 
この才能溢れるグループは
プロデュース次第で もっと活躍出来るん
ちゃうか?って 密かに期待してる(笑照)
 
ちなみに 私が言う「ボーカル陣」は
フェンファンくん含む ”4人”
イベントでは 3人で活動する事が
多いみたいやけど INI のボーカルに
フェンファンくんは不可欠やと思ってる
 
ソレはそれ..コレはこれ…
誰が何と言おうと 彼がボーカルなんは
間違いないし 他と比べる必要もない