滅多に見いへんけど たまたまチャンネル

回してたら ラヴィットで
“いいとも” のパロディ(笑) 今流行りの
モノマネの人
 
ただ似てるだけじゃなく 話す内容が
いかにも言いそうな話っぷり(笑笑)
今思えば 番組マンネリ化して 終盤は
視聴率低迷してたんかも知れんけど
トークコーナーは 面白かったよね。。
 
パロディは 面白かったけど 謎の
ポイントルールは ゲストの 美 少年
岩崎くんに 忖度してるとしか思えへん
出演者の態度(汗汗)
 
 
そう言う事してるから 事務所や
テレビ自体が 叩かれるんやのに まだ
わかってないん…?
 
 
 
ゴミ捨てやら 用事済ませて TVの前
戻ったら 岩崎くんが 玉置浩二さんの
“悲しみにさよなら” フルコーラスで熱唱
(驚)
どう言う経緯で そうなったかは
知らんけど… 言うた事なかったっけ(?)
 
玉置浩二 と 藤井風 は 本家以外
歌ったら アカンやつ
(あくまで個人的見解です 笑)
 
 
二人の作り出す音楽は 本人やから
表現できるんであって どんなに
歌唱力あるからって 誰が歌っても
エエってもんじゃない
 
案の定… 確かに アイドルにしては
上手いって アピール出来たかも
知れんけど それ以上
何も得ることのない 数分間(汗汗)
 
 
。。。
 
 
(以前 書いたけど) 例えば
唐沢寿明さんが 真田広之さんに憧れて
革ジャンばっかり着てた頃 全く
仕事がなかったのに
「あなたは 爽やかな路線が似合う」
って 言われて
爽やかな シャツスタイルにしたら
急に 仕事が増えた話。。
 
 
ファッション同様 音楽も
“好き” と”向いてる” は 違うんやと思う
 
アイドルのファンは 何歌っても
「何でも歌いこなす」って
褒めてくれるけど… 客観的に見て
そんな事はない
 
本気で 音楽で勝負したいなら
歌唱力 磨くだけじゃなく 自分に合った
音楽を探すんが 大事なんちゃうかな?
 
 
あと… 今どき あからさまな忖度は
マイナス効果でしかない 本人も
素直に受け入れてるだけじゃ
成長出来へんのんちゃうかな?
 
 
。。。
 
 
 
昨日は 旦那さんの誕生日(笑)
 
特別な事は せーへんけど この前
仕事帰りに 旦那さんが
気まぐれで買ってきた “ワインくじ”
 
ホンマかどうかはわからんけど
1等が当たったから この日に開けようと
楽しみにしてた(笑)
 
チラシの値段見ると 自分では絶対
買えへんヤツ(驚) せっかくやから
 
次女が審判になって 2種類のグラスに
デイリーと 高いワインを注いでくれて
旦那さんと 飲み比べ
 
“格付けチェック” の法則なら 普段
飲み慣れてない方が高いヤツ..と踏んで
私は いつもと違う香りのする方を選択
旦那さんは 渋みの強いワインが
重みがあって 高そう.. と 逆を選択
 
結果は 私の勝ち(笑笑) 正直
どっちが美味しい?と 問われたら
値段ほどの差は 感じへんかったけど(笑汗)
 
 
久々に 懐かしの ボードゲーム
引っ張り出してきて 長女も交えて
一家団欒。。なかなか面白い夜やった
 
。。。
 
 
誕生日ケーキは バウムクーヘンに
王騎(キングダム)のデコレーション:次女作