娘が「ショウタロウはO型っぽい」
って 言い出して。。そんな事
考えた事なかったけど そぅ言えば
ソヒさんの 年齢確認した以外
ちゃんと プロフィール 見た事
なかったなぁと(笑) で
 
あらためて 意外な発見は
ウォンビンさんが AB型やった事と
ウンソクさんが“ボーカル”やった事
(笑)
 
ショウタロウさんは A型で
ソンチャンさんソヒさん
スンハンさんもA型なんは想像通り
(笑) あと アントンさんがO型なんも
納得やった(笑笑)
 
。。。
 
 
昨日 面白い解説動画見つけて(笑)
基本的に 解説は 歌よりダンス派
やから 滅多に見ぃへんけど
この方のは XG ショーケース以来
 
RIIZE レコーディングリアクション 
って言うよりは ディレクションの
解説がメインでかなり 興味深い
内容やった。。
 
 
ボイストレーナーさんの
顔出しシーンに 珍しいなぁと
思ってたら どうやら 有名な方
やそうで… 確かに
 
SMが 音楽性 優れてるんやろなぁ
と感じるんは 頭ごなしに
ディレクションするんじゃなく
本人の意思 尊重しながら 魅力
引き出すん上手い と感じてたから
 
毎回この方かは わからんけど
以前 一生懸命練習してきた
メンバーに対して 努力は 評価
しながらも “作り込み過ぎ”を
指摘してて.. ちゃんと
“個性” を活かした音楽作り
してるんやなぁ と好感やった
。。
 
 
解説の中で 一番 テンション
上がったんは ソヒさんの歌声
について(笑照) 
 
彼の歌声を SMファンの人は よく
“SMっぽい” って言うけど… 私は
ちょっと 違うと思ってて それが
正に あの”ザラザラ”した部分
 
確かに SMは 高音ボーカルが
特徴的やけど… 従来の人は
心地いいクリアな 高音の人が多い
 
それが “いかにも K-POP” 味を
感じるんやけど ソヒさんのは
クリアな中に混ざる ザラザラした
部分が ただ心地いいだけじゃない
(私の好きな)小児嗄声のような
エモい歌声に聴こえる(笑照)
 
 
あとは ソンチャンさんの話。。
彼の “固さ” の話には 普段
私が感じてる ちょっと 人より
“重い荷物背負ってる感”に 通ずる
もんがあって… きっと
色々 頭で考えるタイプなんやろ
なぁと。。で
 
個人的に ソヒさんの次に
上手いと 思ってる アントンさんの
対応力を 評価されてたんは
きっと 彼が 幼少期から 音楽に
慣れ親しんできたからこその
音楽IQが 高いからやと思う
 
 
ウンソクさんに対しては
“多分 得意ではないんだろうなぁ”
って… やっぱり(笑汗) いゃ
笑って 申し訳ない(汗汗) けど
やっぱり ポジションの
「ボーカル」って違和感は
プロの人が 言うんやから
間違いなかったんやと あらためて
。。
 
だからって ダンサーか?と
問われたら 苦しい部分があるん
やけど(汗)… “パフォーマー” って
ポジションは 無いんかな(?)
 
一つフォローしておくと 彼の
エエ所は それを あんまり
気にしてるように 見せへん所
 
ソンチャンさんと違って 飄々と
してるところが いい こぅ言う
癒し系も グループの中では 大事
やからね。。スタイルもエエし(笑)
 
ショウタロウさんソンチャンさんの
努力が見える話とか あらためて 
解説聞くと 思ってた事
全部 言ぅてもらえて メチャメチャ
スッキリした(笑照)
 
 
最後の 日本語ver. ラップの話。。
ソンチャンさんの 後半
グルーヴが 途切れる件については
確かに 違和感のようなもんを
感じる… けど
 
やからこその “エモさ”
日本語を 台詞のように呟くんが
韓国人の 彼やからこそ エモい
 
メロディに 乗りづらい 言葉を
あえて たどたどしく歌うんが
あの 一点に絞られてるからこそ
より あのシーンが 浮き立ってるん
やと 思う
 
あくまで 個人的感想ではあるけど
。。やはり SMのクリエイティブ力
恐るべし(笑焦)