藤井風さんの ‘花’ MVが アップ。。

 
INI の新曲と タイトル被りで
どんなんか 気になってたけど(笑汗)
個人的に 凄く好きなヤツ(!)
 
 
風さんと言えば シニカルな
オシャレな楽曲も 好きやし
神秘的なんも エエんやけど…
こぅ言う ピュアな歌詞
 
内面から溢れ出す素直な歌詞って
刺さるよね(笑照)
 
 
。。。
 
 
最近 K-POP
Le Sserafim が 英語詞の曲
出したりして… 本国では
アメリカ寄りの プロデュースに
ちょっとした 反発があったり
するらしい(汗)
 
音楽は メロディ派 と 歌詞派に
分かれるから 歌詞派の人にとって
歌詞が 何語かってのは 凄く
重要なんやろね。。かくいう私は
メロディ派(笑)  だから
 
K-POP聴くんも そんなに
ハードルは 高くない… ただ
理解度と音の響きの観点からすると
出来る事なら 英語詞の方が有難い
(笑)
 
とあるコメント欄で
“音楽は メロディ聴くから 歌詞は
何語でもいい” ってのに対し
“歌詞こそ 音楽の醍醐味” って反論
(笑汗)
 
私的に メロディ派ではあるけど…
歌詞が “何でも良い”とは思わへん
けど “歌詞こそ” ってのも
ちょっと 違う
 
メロディ聴いて 興味が湧いたら
歌詞を見る。。正に
藤井風さんの曲は そんなのが多い
 
 
彼が 日本語で歌ってても
世界中から 支持されるんは まず
メロディに惹かれ その後
歌詞の意味知って 更に
惹かれていくから ちゃうかな?
 
歌詞の翻訳につけられた 英語は 
本人が 訳してるんやとか…ただ
“意味が伝わればいい”んじゃなく 
彼の世界観をそのまま伝える拘り 
それこそが 正に 世界に通用する
J-POPなんやと思う
 
(あくまで個人的感想です)
 
 
。。。
 
 
今日の フロイニで
INI の ‘HANA’ 。。正直
MV が あんまり納得してなかった
から 全然聴いてなかったけど
あらためて聴いたら エエ曲(笑笑)
。。
 
ここんとこ ネットの闇を見て
優しくない世界に 心荒んでたけど..
2つの “花” に ちょっと
救われたわ(笑照)