確かに コレ知らん人からしたら
簡単に「解体すればいい」って
言うと 思うけど…
|
もちろん 事務所を変わっても
彼ら自身の魅力は変わらんやろけど
この パフォーマンスの魅力は
今まで 先輩達が 作り上げてきた
カルチャーをブラッシュアップして
出来た賜物
技術や 採算考えてみても
この規模のライブが出来る事務所は
今んとこ
日本で 他に無いんちゃうかな?
しつこいようやけど 別に
擁護するつもりはない…ただそんな
簡単な問題じゃないんちゃう?
って話
。 。 。
藤牧くんには 是非 リメンバーミー
観て カバー上げて欲しいね
(フロイニより 笑笑)
今まで上げた カバーも
悪くはなかったけど… 彼には
これくらい 爽やかさと 切なさが
共存する 繊細な歌が 似合うと思う
(あくまで個人的意見です 笑)
。。
やっぱりね… ビジュアルだけで
言うと INI かな(笑汗)
ファンやった頃は
「どっこいやろ?」って 思ってた
けど(笑汗汗) 正直
胡散臭い K-POPメイクが
本来の ポテンシャルを 見え辛く
させてただけで…. 普通に
Vlog とか見てると
ナチュラルな姿は ちゃんと
“アイドル” 笑笑
昨日の Mステのワイプも
INI なら見てられたんかなぁなんて
ふと 考えてみたり。。もぅ
これは 偏見でしかないけど
例えば バンドとか…
アイドル以外の人が 映ると
その雰囲気は 明らかに
アイドルとは違って 華がない…
昨日も なんとなくそんな感じ(笑汗)
決して “ポスト” を狙ってる訳
ちゃうやろけど… 番組側としては
そのポジションを 当てにしてる感
否めへんし(汗汗)やっぱり
彼らには “華” があった。。例え
生まれながらのビジュアルは
そうでもなくても(笑汗)なんとなく
醸し出す雰囲気に“モテ慣れ”感
多分それは 背負ってる
大きな看板からくる アイドル
としての”自信”とか… それが
事務所のカラーやったんやと思う
そう言う意味では
LDHのグループも 自信に満ちてて
決して “アイドルに憧れてました”
って 媚びた雰囲気は 漂ってないし
彼らなりの 華がある
ラポネは まだ歴史は浅いし
大きな看板とは言えへんけど…
INI と BE:FIRST との 大きな違いは
元々のビジュアルの
ポテンシャルも さることながら
K-POPの ノウハウと JO1 って
先輩が いる事で 自信持って
伸び伸びと“アイドルを楽しんでる”
ように 見えるところ(笑)
。。
誰にも媚びず 自分達のやりたい
スタイルを貫く “アーティスト”
としての姿勢とは 裏腹に
実は “アイドル憧れてました”
って ちょっと媚びたような
雰囲気漂うんは やっぱり
“本物のアイドル” と言うより
たまに出演する バンドの人達の
雰囲気に近い
(注:あくまで個人的感想です)
アイドルでもない バンドでもない
ある意味 第3のカルチャーを
彼らが作ってるんかも知れんけど..
それは やっぱり
従来の“アイドルのポスト” とは
違うし そのカルチャーを
定着させるには MAZZEL はじめ
後に続く グループと共に
自分達に合った新しいフィールドを
開拓していくしかないんちゃうかな
?とか 思ったり。。
(あくまで個人的意見です2)