そぅそう。。昨日上がった
TOMOYA STUDIO もぅこれ
私にとって 絶好の “酒の肴” 笑照
娘が よく 石鹸切り刻む動画や
ケーキにクリーム塗りたくるだけの
動画見て 癒されてるんと同じ感覚
(笑) 私にとって
ドラムの知識なんて 全く関係ない
話やけど あの 嬉しそうに
熱弁する姿 見てるだけで 癒される
(笑照)
今回は いつもとちょっと 指向が
変わって “シンバル” の話。。
確かに
ドラムセット見てるだけやと
「そんなに いる?」とか思うけど
音色を聴くと それぞれに意味が
あるんが わかるね(笑) もちろん
色んなメーカーが あるんやろとは
思ってたけど
種類やら 組み合わせやら… 好きな
音色探すんも 楽しそうではある
けど 凄い大変な作業なんやろね
前にも書いたけど。。どうしても
リズム隊は よっぽど拘りのある人
で ない限り なんとなく
当たり前のように 聴き流されがち
やけど… それに携わる人は
その 1音1音に 拘り持って
作ってるんやろね。。今は
打ち込みで いとも簡単に誰でも
ソレっぽい曲が 作れてしまう時代
…
どっちが エエ悪いじゃないけど
やっぱ その違いは
わかる人間で ありたいね
。。。
INI の田島くんって 独特の面白さ
あるよね(唐突 笑)
今でも 思い出して笑ってしまうんが
クリスマス企画の オープニング
みんなが それぞれ 一言ネタ
披露してからの
「どぅも… ホッキョクグマです」
って普通のテンションで(笑涙)
…アカン この面白さ
文字では 伝わらん(汗汗)
あの 空気感は 彼しか出せへん
やろね(笑笑) あと
バレンタインや学力テストも…あの
オープニングシリーズ好きやった
なぁ… またやって欲しいな(笑)
最近 一番笑ったんは
フェンファンくんの 公約企画
ジェットコースター乗って。。
「なんで 俺乗ったの…⁈」って
(笑涙) あれ
乗り物苦手な人 あるあるよね(汗)
友達に 無理矢理乗せられたは
エエけど いざ乗り物が動き出して
後悔するヤツ(笑汗)
普段おっとりしてるのに
慌てふためいた姿が 最高に
面白かった… アカン やっぱ
文字では 伝わらんな(汗汗)
この前の 企画会議でも 一人だけ
テイストの違う提案したり… ホンマ
彼は 独特の空気感が面白い。。
西くんの提案「田島を解読せよ…」
是非 やってもらいたいなぁ(笑)
一人の夜は こんなもん・・・