くれぐれも ただのオバサンの戯言です
(笑汗)。。
昨日 とある話題で 娘とプチ討論…
娘は “今”の話を聞いて素直に喜び
私は その後に 起きるかも知れん
“あらぬ未来” に不安を感じた(汗)
勝手に 未来を想像してしまうんは
きっと 今までの経験に 重ね合わせて
しまうからやろね…
占い師じゃあるまいし 未来なんて
予想したってしゃーないのに(笑汗)
。。。
BE:FIRST の新曲 Grateful Pain
みなさんの感想見てると
“努力が報われて良かった”って 素直に
“今の姿”に感動してるのに 私だけ
ちょっと違った感情(汗) メッチャ
エエ曲やし聴きたいのに ちょっと
躊躇してしまうんは やっぱ
あらぬ未来が頭を過って切ない気持ちに
なってしまうから(笑汗汗) 。。最近
色んなボーイズグループ見てると
“仲の良さ”アピールする様子を よく
目にするんやけど…
永遠を誓った夫婦でも 必ずしも…(汗)
仕事ともなれば 尚更
仲が良いかどうかは 別の話。。
こんな気持ちになるんは 先日の
BTSの件もあるんかな?汗汗
昨日 ツイッターで
“なぜ ソウタくんパートだけ
オートチューンになってたの?”
ってのを 見かけたんやけど… 確かに
私も 凄く気になったわ(汗汗) あんな
エモいシチュエーションに あの
電子音みたいなん… いる? 何か
アレンジせな ノッペリするって
なったんかなぁ…(?) わからんけど
あのシーンに
余計な演出 いらんかった気がするね
(あくまで個人的感想です)
アルバムは また違った型になるらしい
から 良い感じに仕上がってたらエエな
。。。
とあるコメント欄に 今の日本の音楽は
アレンジ加えて 複雑な音を作るのが
トレンドになってるけど 海外では
音数少なくて 同じフレーズを
ループするものが主流(ニュアンス)
ってのが あって…
その人は
海外に寄せた シンプルな曲の構成を
“手抜き”と 感じたらしい(汗汗)
確か SKY-HIさんも 何かで
日本と 海外のトレンドの違いを
話してたね…
最近の J-popは それが正解なんか
よくわからんような あえて複雑に
構成された曲が 増えた気がする
それに対して 海外のは
わかりやすくて 聴き心地がいい(笑)
よく聴くと 同じフレーズの繰り返し
なんやけど(笑汗) 。。それが頭に残って
クセになる(照)
どっちが 良い悪いじゃないけど…やっぱ
音楽は これ見よがしなテクニック満載
のより単純でも聴き心地エエもんが好き
シンプルやからって 拘ってないとは
限らんやん?… 人の心を掴むんて
色々試行錯誤した後の 余計なものを
削ぎ落とした型が それなんやと思う
。。
最近のお気に入りは シルクソニック
(笑)
ちょっと前まで ブルーノマーズは
マークロンソンの
アップダウン ファンク くらいしか
知らんかったけど(笑汗) あの
小粋なユニット観てから 心奪われて
。。もちろん
J-pop に頑張って欲しいと 思いつつ
つい 聴き心地のエエ方を 選択して
しまいがち(笑照)
やっぱ 日本のアーティストによる
シンプルで聴き心地エエ曲ってのは
あんま需要無いんかな?…
日本のトレンド追っかけてたら
世界へは行けへんし 世界に合わせると
日本では「つまらん」って言われてたら
立つ瀬がないね(汗汗)