2024.4.22

 
カリフォルニア州の運転免許の学科試験を
受けました ✍🏻 $85.68 


標識テストは12問。1回目で合格 💮
知識テストは36問。2回目で合格 💮
息子を寝かせてからの勉強頑張った!






RISTA DRIVING SCHOOLの筆記試験練習問題集
235問の日本語訳されたものを繰り返し解いて
間違えた問題は“カリフォルニア・ドライバー
ハンドブック”で該当の項目を辿り復習 📖🔖






マイルやフィートの単位で覚えること、
先行権について、信号の点滅や矢印…🚦


白色黄色の実線、破線、二重実線の意味
フリーウェイの走行ルール等々
色々知識を詰め込みました 🫡


何十年とペーパードライバーを貫いてきたから者

にとっては、試験問題の


「4方向にストップサインがある交差点に
停止した時、あなたが先行権を譲らなければ
ならないのは次のうちどれ?」


「あなたは私道に向かって左折するのを
待っている。一台の車がウインカーを出して
反対車線から近付いてきている。あなたは
どうするべきか?」


等の問題文を見た時にその状況をイメージをする
こと自体が難しく、実際に夫の運転を見ながら
試験問題によく出てくる場面を説明してもらったり
してなんとか乗り切りました 🚗💨


標識問題は標識の英語さえ分かれば
解けるからなんとかなった 🫡


カリフォルニア州の運転免許の学科試験は
2回までオンラインで受けることが出来て
とてもありがたいシステム 🖥


オンラインで受ける条件は、AIカメラ監督付き
マイクON、席を外さないこと、部屋は自分一人で
あること等々最初に指示を出されます 🎥


試験を受ける間だけ、息子は夫が外に連れ出し
遊んでいてくれて家に一人の状態で受けられた 🏡






次はDMV(Department of Motor Vehicles)に
足を運んで書類提出、視力検査、写真撮影で
仮免をゲット 🪪

路上に出て自主練習 🚗

練習が終わり次第実技試験の予約 🖥 という流れ



アメリカにもドライビングスクールはあるけど、
日本のようにドライビングスクールで試験を
受けることは出来ないそうなので、
皆さん家族や友人の車を使って自主練、そして
その車で試験を受けるようです。👀


息子が大きくなった時に、サンディエゴに
駐在期間中、ママはパパが居ないと何も
出来なかったとは言いたくないので


せめてとりあえず運転免許は取得して
ママ左ハンドル運転出来るんだぜ!


サンディエゴであなたを乗せて運転してたんだよって
言いたい ☺️🇺🇸


何か一つでも頑張った記録を残す為に
受かろう頑張れ私 🤩