中目黒にある特別な場所で、期間限定の薬膳料理を頂きました😋




梅雨に備え、湿邪対策の料理…

まさに、今の私にピッタリでした✌️



先ずは、トウモロコシの髭のお出汁をひと口。





そして、五味五色の食養生。



酸(青)  チレとキュウリの南蛮

苦(赤)  ミノと苦瓜のオランダ煮 赤ピーマン味噌

甘(黄)  鶏胸と日向夏の白あえ

辛(白)  ハチノスと新玉ねぎのぬた和え

塩(黒)  豚ヒレ肉とパクチーの巻き寿司

⤴︎漢字が違うのですが、変換出来ませんでした💦


中医学の講習を思い出しながら、美味しく頂きました。




続いて



梅雨の薬膳スープ


緑豆春雨に利水効果がある食材がたくさん入った優しいスープでした。


が!

私には禁避の食材に気付きました😰


鶏肉のようなそれは…愛しの🐸でした。



万が一に備え、🐰は食べられないと伝えていたのですが、まさか💦🙏







次はハモの炙りです。

目の前で骨切りをして、炭火で焼いてくれます。






新生姜と薬味と一緒にエゴマで巻いてくれました。






鮎の春巻きは熱々です。


飲み物は、ゆず茶のスパークリングです。

まだアルコールは無理でした💦






おぼろ豆腐にフカヒレスープをかけて、花山椒と金華ハムを散らした乾物です。


かなり飛び散りました(笑)






バラの花とスッポンの炭火焼き。

大好きな豆鼓ソースでしたが、🐢も禁避食材のため、主人にパスしました🙏💧


ごめんなさい💦

好き嫌いではなく、私のワガママです😰💧





雑穀米のお粥

鴨と干し柿味噌、大豆の糠炊き、トリ貝の若狭煮





タピオカと白キクラゲのココナッツミルク

どれも絶品でした。





医食同源。

身体で感じた夜でした😊👍